ともやの テスト走行で 自己ベストを コンマ5秒UPした・・・ 気合を入れてがんばったようだ・・・ しかし そこから伸びなかった・・・・ 反省会だ
さて、何故 午前中1発で タイムが35秒4でたのに そこから 伸びなかったのか・・・・・ 考えさせた・・・・
もちろん 多角的に分析をしても
1.気温の 関係で 湿度もすくなく2サイクルエンジンにはもっともパワーので安い環境になってきたので 以前よりパワーが出やすくなっていた
2.タイヤは 古くなっているので 本来タイムは出にくいのだが、タイヤのグリップ不足分 ともやのポテンシャルが上ったのか? バイクが走ったのか?
昼から タイムががた落ちした・・・ これは 昼食に問題もあるし お昼ねの影響も もちろんある
3.アスリートたるもの、昼食は 軽くし 消化の良い物を摂取すべき から揚げ弁当は論外 炭水化物を軽く取るかバナナなど すぐエネルギーの変えやすく消化の良いものを取るべき またジュースはNG 水分も取次ぎに注意 また 冷たい飲み物もNG 常温の水分をとるか または ホット を飲むべき
4. お昼寝後 すぐ走行は無理 体が眠っている・・・・ やはり 走行2時間前には起きて 1時間前には体をほぐす・・・・
結果 昨日の ともやは 朝一番 体がめざめて いいコンディションで走れたのでタイムはUPしたが、そこから ぐでんぐでんになってしまったるよ・・・だからシンパチ って 呼ばれるあるよ・・・
問題は この結果から 次回走行でどうでるか・・・ もちろん タイヤのパフォーマンスはもちろん落ちていく・・・・ さて、どうかんがえるかな?
スポーツランド生駒 icu Racing Team ともや ぱぱ 走行テスト 修理 メンテナンス 整備 AC10 NSR50R
