ああ~ 時間ばかりが・・・(-_-;)昨日は㈱三陽様の営業のかた頭文字Tさんが納品に来てくれました。 ありがとうございます。頭文字YさんのNSF100のタンクとマフラーをserakoteサーマルバリアシリーズをしてもらいました。ありがとうございました。
いつもいつもすいません。 いよいよicu racing team 99 125ccの方も本格的にやっていきたいのでエンジンの関係もよろしくお願いいたします
昨日はteam員ほぼほぼそろって名阪スポーツランドでtestをしてきますた。お銭ちゃん お金ちゃんの2台testをして・・・結果的にお銭ちゃんは流石お銭!!!すごいね~~~~ でも㈱伊東電気商会社長様とも話をしていましたがどノーマルのお金ちゃん・・・まだまだ化けれるのでは・・・可能性を秘めているよね~って言ったので確かに!まだマフラーだけ社外製でエンジンとキャブはノーマル・・・・あとは12inにしただけだしね。
後はタコメーターをつけて~水温系をつけて~ってやれば走行上問題はないかにゃ?って感じなのでこれもお金ちゃんをserakoteお金ちゃんに すでにお銭ちゃんはseraお銭ちゃんとなっていますので、頑張って今日からばらしてみようかにゃ???
仕事も落ち着いてきたしね・・・
さて頭文字KさんのホンダXR250Bajaの整備です~~ キャブレターですが・・・加速ポンプ的なスロットル開閉装置の部分が開きっぱなしなのですが・・・・・(-_-;)なんで?? スロットルバルブが下りないの??・っておもっていたら
固着していた・・・(-_-;) 錆だばさぁ~~~こんな部分錆びる??って思うぐらい動かない・・・また分解整備をして行くとエアーカットバルブのスプリングが外と内と付け方を間違っているじゃん・・・・(-_-;)あれ?スプリングって外だよね・・・・あれ??? あれ???これじゃ閉まらないじゃん・・・・頭文字Kさんがご自身で整備したのかな?って聞いてみたらどこかのバイクショップでやってもらったんですが・・・って・・・・・・・
ま キャブ触れる人ってもうおいらの年齢的な前後の方しかしたことないよね・・・今の若い20代のサービスマンは学校などでは習うけど実戦での実績はほぼないよね・・・・・今はFiだもんね・・・・んんんんんんんんんんんん~(-_-;) もう dream店もどこも同じだね・・・実戦がないからね・・・
何事も実績を積んで失敗して勉強してやっていくしかないんだよね・・・・ とりあえず錆取りをして動きを元に戻さないと・・・・エアーカットバルブは付け方の問題だけだし・・・スロットルは結構精密部品を外していかないといけないし部品も出ないので丁寧に・・・・・・
なんとかできそうだばさぁ~~~~~(-_-;)