ホンダ CBR1000RR Konこんさん 車検 整備 修理 点検 メンテナンス

今朝、さくや社長が風邪をひいたぁ~~~~ ちびっこギャングの一角がくづれたぁ~~~~  しおん軍曹は元気だし か~ちっちも元気 おいらはちょい鼻水が・・・・ でも今日は朝から自賠責保険の振り込みや 枚方の方へ引き取りへ行かないといけないのだぁ

もう大変・・・・ 昼から1件営業のお話が入っているのでその辺の段取りも考えないといけないので今朝はバタバタ おいらもちょいしんどい さくや社長に風邪を移されたかな???? 腰いて~~し
23日は鈴鹿へYZF-R25のtestとなんとなんと納車も兼ねて鈴鹿へ行くだばさぁ


鈴鹿8耐迄 あと228日かな???
バタバタしているので早速Konこんさんの今度はCBR1000RRの車検なのだぁ

今回の整備は車検を受けて さらに ブレーキ液前後 クラッチ液の交換作業だべさぁ しかし 寒い この時期はちょいのりたくね~~よね
KonこんさんもCBR乗ってる???

さて クラッチ液から交換しまふ~~~~~ 寒い  エンジンの熱でフルードがすぐ黒くなってくるのよね・・・ 油圧クラッチ・・・・
昔86年式 VFR400R NC24だったかな?? 免許を取り始めようとしたとき NSか NSR VFRか悩んでいた時確か友達がVFR400Rを買ってすげ~~~って思った

400のくせに油圧クラッチとは!!!って感動したぁ ~~~~~~ 半クラッチの感じをつかむまでちょい大変だった~~って言っていたけど  しかし ホンダってすげ~~っておもったわぁ~~~
当時ヤマハはFZ400だったよね~~~

クラッチ液の交換を終わると今度はブレーキ液の交換だべさ

フロントからこうかんします~~~~~~
さて 時間がないのでこのぐらいでブログを終わらせて Konこんさんの作業は次回につづくのだぁ
しーゆーねくすとういーくだってばよ

タイトルとURLをコピーしました