スクーターで よくあるトラブルだ! 今回は YAMAHA シグナスX 2006年式モデルだ この症状は Honda YAMAHA SUZUKI など どのスクーターにも良くあるトラブルだ・・・・・
リヤホイールが外せない!!! 今回 125ccクラスなどはリヤアームがあるモデルでアームの中のベアリングが 焼きつきシャフトと引っ付いてしまっていることが多々ある・・・・ 基本 錆と 汚れが原因だ・・・・・・・
大体の車両はこのように取れなくなっているが振動や衝撃を与えれば 外れることが多いが 今回はそうも行かない・・・・・工具を使って引っ張っても 無理だった・・・・最悪の手段としては 駆動系を外し ファイナルギヤBOXを外し シャフトを 反対側へ 叩いて抜く方法しかない・・・・・
この症状は 走行する環境の条件や ライダーの体重などいろいろ原因がある・・・ 環境で言えば 走行するときの定期的点検 空気圧やブレーキの調整 減ったタイヤでの走行をしていないか 住居の環境 坂道が多いか スピードを良く出すか 重い荷物を積んでいないか・・・?雨の走行や保管状況などなど・・・・ いろいろある どうしても水のかかりやすい場所だけにオイルシールなどすぐ駄目になってしまうので ベアリングが錆 ベアリングが駄目になる・・・ 大きなバイクでもホイールベアリングはすぐに駄目になってしまう・・・・
オーナーさんは 私に対してじゃなく メーカーに対して 怒りをあらわにした・・・・・ お客様の訴えとしては このような場所は メンテナンスノートに載っている点検項目なのか!! と 言う言い分だ・・・ これは メーカーの不良品ではないか! と 言われた・・・・・・・ メーカーに言う!
と、 言われた・・・・ が、
冷静に話をしましょうと この症状は 各メーカーあることですし、新車から乗られているバイクでもないし 生活環境上の問題もあるし そこまでバイクのメンテナンスを 毎月や 半年 12ヶ月点検 など していての事なら メーカーや 修理業者にいえると思うが・・・・・ お客様相談室へ 言ってしまうと 逆に 言われ返されてしまうと思う お客さんにしてみれば確かに お金のかかる話し出し こんな馬鹿な! と 言う 気持ちは 非常にわかる・・・・ しかし ここは もっと冷静になり 訴えるのなら自分に落ち度が無いかどうか 十分足元を確認した上で無いと 逆に笑われてしまう・・・・ 間接的ではあるが 私は お客さんに もう少し考えてみて と 言った・・・・・・
最近、 秩序 モラル 道徳 を 忘れている人が多い・・・・・ 自己主張ばかりで 他人に対しての思いやりなど 無い人が 目立つようになっている 学校給食に対しての給食費を払わない人・・・・ 買い物をして 後で 返品交換を してくる クレーマー すべて 道徳心が無い人らだと思う・・・・ 同じ クレームをつけるのであれば 私なら 「 大変申し訳ないと思いますが ・・・ を 交換してもらえないでしょうか? これは ・・・がこうなって・・・こうなっているので 交換してもらえますか?? 」 と 言うが・・・・・・ ああ~ また 愚痴になってしまった・・・・・ さて、 もう少し リヤアームの 取り外しに 時間を掛けてみるか・・・・・