ホンダ CBR600RR PC37 ブラッドリーPちゃん icu racing team スタッフ 整備 修理 点検 メンテナンス カスタム ブレーキパッド交換 2

もう3月・・・・・
昨日はキャブの同調を取って調子を見ていて まぁ エンジン音も大丈夫そうだけどもう何年前の車両???って感じなので安心はできませんが、基本的にノークレームで現状整備 あとはトラブルに関しては通常受付でやるしかないよね~~~~ 難しい車両だ

そうそう 昨日整備でMC28 NSR250R SEがドック入り またまた NSRですね
これもタイミングを見てOH予定ということでとりあえず整備を受け付けました。でもステムがやばいね 頭文字Mさんから修理依頼を受け点検整備ということでステムベアrんぐは交換だね
さてブラッドリーP ちゃんの整備だべさ

ブレーキパッド交換作業の続きでピストンなどきれいにして新しいパッドを入れて次はブレーキフルード交換前後をするさぎょうとなるのです~~~~~~
Pちゃん大事に乗ってるね

新しいパッド・・・んんん~~~ いいね~~~

フロントマスターシリンダーカップを開けてブレーキフルード交換作業に入ります

まずは マスターカップ内をきれいにしてから新しいブレーキフルードを入れてキャリパーの方から抜いていきます 意外と変色するのよね
では 抜いていきましょう

左右キャリパーからブレーキ液を抜いて新しいブレーキ液を入れていきます~~~~って当たり前の作業か
しかしPちゃん・・・・・・・・・・・R25買うのかなぁ~~~~(笑)
このCBR600RRは下取りやね~~~

みんなでR25で JP-250に出るか  (株)伊東電気商会様社長はR30を買うような・・・・・
どうなんだろう
ぶーちゃんはMT10か!!!

そうそう 今輸入車の車両の部品交換の仕事も入っていますが・・・・・内容は後日のブログで
イギリスからパーツが来るのだけど 在庫有ります~~~ 1週間程度で来ると思いますよ~~~
ただ、天候などで送れる可能性はありますが
って・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
えええ 在庫があるって日本にはないのね・(◎_◎;)

イギリスから空輸なのね・・・アプリリアのときもそうだけど3か月待ちとかあったなぁ~~
まいっちんぐ
さてブラッドリーP ちゃんの整備も終了 頑張って走ってもらいましょう!!!

タイトルとURLをコピーしました