ホンダ MC21 NSR250R 整備 修理 点検 メンテナンス カスタム 頭文字Kさん 3

地獄の祝日・・・・・2連地獄・・・・後ろでちびっこギャング達がストラーダーに乗って大暴れ 只今ウイリーの練習中・・・・・汗
さくや社長も完治・・・・・ウイリーの練習中
うるさいわぁ~~~~~

もう大変です・・・・・・・ さてさて頭文字KさんのMC21 ホンダ NSR250R のメンテナンス整備の続きをしましょう~~~

キャブレターのOH作業をし エアークリーナーボックスを取り付けエレメントも新品にします。
もともとレーサーさ使用のNSRだったようでインテークチャンバーなどSP加工をしているパーツもついていますので、これは怪しい~~って感じの車両

調子自体はそれほど悪いわけでは・・・?って感じですがとにかくキャブレターの調整 セッティングがあっていないので吹けない症状になっていました。
エアークリーナーボックスを付けノーマルメインジェットを使用し調整
エンジン始動!

電圧がめっちゃ上がっている レギュレター交換だべさ~~~ 試乗点検もしてみるとキャブレターのジョイント欠品の為調子がいまいち  中間速の回転が若干もたつく~~~~~
で ついでにオイルパスチューブも交換

劣化がひどいの新品ホースに交換 レギュレターも新しく来たので交換です。

対策タイプのレギュレター 取り付け後電圧チェック
作動はOK ジェネレーター部分は問題なさそう・・・・最終試乗点検  ・・・・・
やはり中間速がいまいち ホース欠品部分をソレノイドと取り付けても余計酷い
なんだろう?

ソレノイドを解放した方がましだね・・・汗  3つまたジョイントに問題があるかも・・・・

しかし キャブレターの洗浄分解調整をしたけど 大丈夫かな?? 液体ガスケットコテコテだったのでちょい心配

タイトルとURLをコピーしました