スズキ GU76A 刀1100 クラッチOH 整備 修理 点検 メンテナンス カスタム 頭文字Oさん 2

わ~~~20日だ 支払いの荒らしだ! やべ~~~~仕事しないと やばい~やばい~
昨日は定休日ででも外回りを午前中にして~ 昼から知り合いのところへ用事をしに行って~帰ってきました。

ちかれた~~~  晩御飯も用意できなかったので昨日の夜はくら寿司に行ってちび達にご飯を食べさせてもう休みだけどゆっくりできなかった
今日も頑張って仕事するのだ

早速 刀の整備 クラッチOHのお仕事の続きで頭文字Oさんの刀1100 クラッチの滑り調整 頭文字Oさんはノーマルレバーではクラッチが重いのでレバーやホルダ クラッチアームステーなど交換しちょっと軽くするための対策をしているのだけどこれが遊び調整ができない領域になっていたので・・・・クラッチが滑ってしまっていたのだ。

クラッチプレートの焼けを見てみるとそれほど・・・・って感じはないけどクラッチのOH作業をした。
遊び調整でどうしても苦労する…調整ギリギリ でできているのだけど、どうしてもちょっと気に食わない位置にくるのよね

試乗してみると エンジンをかけながら停車しているときNにギヤを戻すとき軽くシフトができるように調整しているのだけどどうしてもゼファーなどのクラッチレバーを使っているので仕事量が少なく難しい位置で目いっぱい遊びを少なくするとLOギヤからNに停車時にギヤチェンジをするときはある程度軽くはできるのだけどちょっと遊びを増やすともうシフトが固い・・・

クラッチレバーのレバー位置変更をしても無理・・・遠い位置で遊びをできるだけなくすとギヤチェンジがしやすい状態 クラッチレバーを握っても絶えずクラッチが当たっているのでしょうね・・・・・

さて 試乗してわかったのだけどフロント周りに異音とガタが なにかな??って調べてみるとホイールベアリングやステムベアリングではなくてブレーキキャリパーの浮動キャリパーのガタが多いようでブレーキを握るたびにカコカコいってくるのよね

これはどうしようもない・・・頭文字Oさんに説明をしてとりあえずこのまま乗ってもらうこととなった…

さて、あとはきれいに洗車をして いったん様子を見てもらうことになりました。 またこれからもよろしくお願いします。
安全運転で~~~

タイトルとURLをコピーしました