ホンダ VFR400R NC30 頭文字Sさん 車検 整備 修理 点検 メンテナンス カスタム ¥37.000- フォークOH ブレーキ液 クーラント液交換 2

今日は総監督もおいらも朝からバタバタ仕事を始めています。
総監督はお仕事でお客様が朝から おいらは車検と登録で寝屋川へ・・・・
バタバタ

今帰って来てブログを更新します。
しかし 日中は暑いっすね~~~  今日はこれから整備を数台・・・・・汗
昨日も書いたけど結構あります~~~
モトキッズ号 ヤマハ YZF-R1しのぶさんのエンジンOH作業を開始 同時に納車整備や修理やタイヤ交換やら・・・・・・

ここ1か月勝負の修理ラッシュです 
では頭文字SさんのホンダVFR400R NC30のメンテナンスの続きです
車検が終わり整備を開始 陸運局でステム周りの異常を感じたので頭文字Sさんに相談し

交換をお勧めしたらOk が出たので、交換作業に入ります。
いつもの通り ヘッドパイプのベアリング交換作業に入ります。

フロントフォークのOHが終わり ステム周りのOH作業を開始 大きなダメージ 錆などはなかったけど結構数度交換作業をしているなぁ~と思った

簡単にレースが抜けたのでこれまた~~~~汗
でも キッチリと圧入をしないとダメだったのでまぁ大丈夫でしょう
ステム周りの交換を進め規定値でトルクをかけます。

どうしても キッチリ入らずに走行中またガタが出る可能性があるので最終試乗チェックはちゃんとしないと危ないので
特にブレーキ系など外しているのでね

しかし ここまで作業を慎重に丁寧にはしているけど・・・・大変  毎日 
もっとがっぽり儲かれば・・・汗  って 思っちゃいますね(笑)
小さなことからコツコツとね

マジで 人生もコツコツ レースもコツコツ 無理ない程度にね
あああ そうそう こんなネガティブ~ンなおいらをみて刺激を受けレースではなくても走行し走ってみたくなった!!!!って言ってくれる方が現れ

ああああ~ こんなおいらでも見てやる気が出るなんて~~~ 今までの方針で間違っていなかったんやぁ~~~  仕切りが高いイメージのサーキット
そういうイメージをおいらを見て 走ってみたいといってくれるようになるなんて

って 自分なりに感動 やっててよかったんや~~~~って 思っている今日この頃です・・・

タイトルとURLをコピーしました