icu racing team ヤマハ YZF-R1 evo おたえさん 始動 Hie racing factory SUNSTER 整備 修理 メンテナンス カスタム JSB YEC Y’s 点検 6

今日はちょいと冷えますね~~~ 明日もちょい寒いようだけど
明日は名メカニックバージェスMさんと鈴鹿テスト2day 慣らしも終わったおたえさんのテスト開始
51
てことで明日 28日は 臨時休業をいたしますので、ご了承ください。
52
さてさて、あらたしい2015年式YZF-R1の発表があり今シーズンも鈴鹿8時間でコラボレートするモトキッズさんが早速手配を4月中旬に入る予定だそうですが・・・・・・
54
もうめちゃ高い! ¥1944000- ホワイトボディーです~
おそらく市販車両は¥2100000-程度はするのでは だたらやはりMは¥300万超えかぁ~~~~~
60
ただ、S1000RRと同じで こんどのR1はキットパーツ自体がそれほどいらないので後は外装、マフラー、耐久タンク位???????
55
もう オーダーをされたようでこれまためちゃ高いだろうね・・・・・
56
名メカニックバージェスMさん おそらく2&4以降のテストはお仕事をお休みして鈴鹿テストに参加してもらわないといけないかも~~~~~~ってね
今日はおいらも頑張ってセットUpして明日に備えて頑張ろうっと
57
上の写真の方から今回サンスターさんがサポートっという事でもないいですが新しいバージョンを使用してほしいという事で用意をしたくれたフレーきディスク
まだ販売はしていないようでテストをしてほしいという事で今回テストをする事になりました。
58
嬉しい話ですわ~ あと Hie racing Factory さんからもサスペンションゴージャスオーリンズのフロントフォーク リヤサスペンションが仕上がりこれもテストをする事になりました。
59
去年まで使っていたヤマハYZF-R1 evo 神楽ちゃん61
今回は2013のおたえさん 完全なフルキットではないですがSBK仕様になっています。・・・・・・・汗
でもパワーがいまいちなんだよね2015年式に比べて・・・・
しかし Factory icu で整備をしたエンジン 今回も鈴鹿8時間で製作した時のエンジンと違いスプリント用と言う事で制作
62
分解前のクランキングトルク13Nから組み付け後のトルクは9N~10Nでクランキングができる かなりレスポンスが良いようになったはず!!!
63
明日のテスト 全開走行が怖いなぁ~~~~ あああ ブレーキの接触防止のためのアームも製作しました。これは ㈲タナカテクニカルさんにお願いしちょっとアルミ棒を曲げてつけてもらいました 簡単でしょ
64
パワーの源のひとつ 可変ファンネルYECバージョン これによりパワーの出方がかなりノーマルと違うようです・・・・汗

タイトルとURLをコピーしました