ホンダ VFR400R NC30 キャブレター分解 OH 整備 修理 点検 メンテナンス カスタム ブレーキOH クラッチOH 頭文字Yさん 2

昨日は鈴鹿の慣らし走行でヤマハYZF-R1Evoおたえさんの東コース110周慣らし走行をしてきました。
150222_075111_ed
雨だったのである意味ちょうどよかったけどめっちゃ転倒車が多かった赤旗中断が3回・・・・もう皆さんそんなに焦らなくても・・・・(汗)
DSC_0487
と、思うぐらい多かった 中でもピットアウトしてそのS字ターンで転んでる車両もあった・・・・・
DSC_0491
おたえさん 東コース1周約2.2kmだったのでざっくり242kmの慣らし走行をしました・・・・体が痛かった。
DSC_0492
中でも面白かったのがチーム員のKマークぱぱさんが初1000ccデビュー おたえさんの慣らし走行を手伝ってもらい喜んでいました。 面白かった
P1100023
興奮しっぱなしでしたぁ~~~~ KマークパパさんもCBR250Rの走行に来てもうほぼ貸し切り状態
P1100025
楽しくウエットの路面を走行していました。
P1100020
icu racing team やっと2015年始動という事で無事に終わりました。
ああああと名古屋のKFさん挨拶に来てくれたようですいません お昼間チョイ睡魔に襲われ寝てしまいました・・・・・・・
P1100024
帰ってから総監督によるアロママッサージで体中マッサージをしてもらい今日は非常に体がらくです~~~~~流石!!!!!!
ではでは今日のブログ・・・・
150222_221814
頭文字YさんホンダVFR400Rのつづきで~す。キャブレターの分解清掃同調調整を進めていくのだけど頭文字Yさんがちょい失敗してしまったのでそこの修理で上の部分 ファンネルの取り外しをしてはいけないのをしてしまって、・・・・・汗
v6
ファンネルがぐちゃぐちゃに曲がっているので温め持って修正をしているのだけどここはばらさない方が身のためなのよね・・・ おいらもまず外さない
v7
組み付け作業を進めていく間エンジンのマニホールドもドライヤーで温め柔らかくしていく・・・
v8
組み付け終了後・・・・エンジンを始動 やはりこのように同調がバラバラ・・・・・さて、うまく合うかなぁ~~~
v9
作業を進めていきめっちゃガス臭いけど何とか調整を進めていく
v10
おおおおおおおおおお大体だけどあったじゃん!!!ほぼ問題なしまで来たぞ
エンジンも調子よく吹けあがってくれるぞ
やった~~~~~~休憩だ・・・・・
さてさて次は・・・ブレーキ系のOH作業に入るのだぁ~
v11

タイトルとURLをコピーしました