さむ~~~い いやぁ~寒い 調子悪い はぁ へんにバタバタしています。腰痛いわぁ~っていつも始まりは寒いか痛いわですね 年だね
今シーズンも頑張らないと思いつつつらいわぁ~ですわ 今年ミニバイクの6時間も出るので大変だ!!! でもせっかくのチャンスなので頑張らないとそろそろテスト開始しないと、できればダートトラックなどしたのだけどね。
もっともっと練習したのだけど寒いからなかなか体が言う事聞かない・・・・2月1日 日曜日の予定で今年一緒に走らせてくれる頭文字Sさんと堺カートランドテストに誘われてはいるものの日曜日なのでどうしようかな????
できれば行きたいけどね。
アメリカへ行ってケニーのダートトラックスクールに行こうかな??? 無理か
ではでは 整備のお話を
祭りシリーズ ヤマハ YZF-R1 FIATの整備でフロントフォークOHなのよね。
ステム周りのチェック 清掃と、グリスを塗り直し組み付け作業もするのだけどステム周りって結構よごれているのよね なかなか皆さん洗車と言っても手が入りにくい部分なのよ
分解清掃が終わったので組み付け作業 フォークも気泡を抜いて作動チェックをしつつ油面もチェック
OKなら、組み付けていく。
すべてトルクレンチで締めつけていくけど サービスマニュアル通りにフォークのトルクを占めるときついので緩めにして調整していきます。
おおおお サンスターさんのディスクだ これはフェレットIさんも付ける予定のモデルでは!!!!!!!!!
ああああ そういえばサンスターさんと言えば今シーズンサポートという事ではないけど開発テストに参加させてもらえる事になったのだ・・・?
そんな大層なものではないけどね・・・・・ どうしても不具合のあるネガな部分を相談して行ったらそれの改善モデルのテストをさせてもらえる事になったのだ!!!
きゃああああああ うれぴ~ ん! 素直に喜んでおこう そうやって実力??ではないけど販売促進に協力をしてきたのでその結果がでてきたのかな???
その辺はポジティブに考えましょう FIATのR1も完成し納車だ かっこいいね
これからもよろしくお願いします。では次回もよろしくお願いします。