今日は朝に雨が降っていたようでめちゃ寒い・・・・ なんか憂鬱
て言うか 昨日ちょっとした問い合わせがあり んんんん~??? なんでICUに言うの?て感じだったのだけど・・・・ 難しい判断だね
いろいろ悩みが多いわぁ あああああ 確定申告の段取りもしないといけないし 企画書も書かないといけないし お仕事もあるし 時間がなんぼあっても足らないよ
まいったまいった
今日も頑張って夜8時までがんばろう~ て言っても夜9時近くまで仕事をしているのだけどね
ちょっと ゆっくりしたい・・・・・
メンタル的につらいわぁ~ なんか趣味でもあれば仕事終わりになんかできるのだけど・・・・・
では 頭文字Iさんのホンダ NSR250R SP MC21のメンテナンスの続きでキャブレターOHからの続きだね
キャブレターのガスケットセットの交換をしフロートバルブも新品にしてキャブレターを組み付けていきます~~~~~
左右の同調調整もある程度してからプラグ交換作業に入るのだ。
かなり長い間エンジンをかけていないので キャブレターは清掃しプラグを変えてバッテリーを新品にすればエンジンはかかるけど 問題はクランクの音 後はメカニカルシールの問題などある
とにかくエンジンをかける事から作業に入る
ホース類も劣化し新品にして 問題の無いようにしておく さて、エンジン始動
おおお!!!! 感動 エンジンの異音が感じられない 後は時間をかけてメカニカルシールから水漏れ オイル漏れが発生しないかどうかのチェックだね
毎日 毎日 このようにメンテナンスをしてるけど・・・・よく飽きないなぁ~って自分で思ってしまう なんでだろうね
この作業でお客様が喜んでくれてそれに見合った対価が頂ければおいらは嬉しいけど 実際過剰整備?でもないかな? 特別多く料金をもらっているわけでもないしね
さぁ エンジン的に問題がないので次はサスペンションのOH タイヤ交換作業だ
で めっちゃ古いタイヤがついていてめちゃ堅いのでここで役立つタイヤウォーマー!!!!! めっちゃこれがいいのよね
約80度ぐらい温められたタイヤ 劣化して堅いのは堅いけど 外しやすいのだ 手間だけどホイールを極力傷つけたくないのでこのようなひと手間をかけて 作業をしています。
がんばるぞえ~~~~~~~
ホンダ NSR250R SP MC21 頭文字Iさん 12カ月点検 キャブレター清掃 タイヤ交換 整備 修理 メンテナンス カスタム 2
