カワサキ 忍者750 GPZ750R 車検 構造変更 整備 修理 点検 メンテナンス カスタム 頭文字サム号 3

金曜日の夜は レースのサポートのお付き合い 昨日の夜は ICUの忘年会 眠い・・・ 本来今日は鈴鹿の予定だったけど 新しいヤマハ YZF-R1evoおたえさんがまだ来れないようで、乗れなくなった
来年かな??
141220_201241
キャンギャルのひかるちゃんも来てくれて非常に楽しい忘年会だった またバイクショップICUのお客様も来てくれて 不手際もあったかもしれませんが本当にありがとうございます
141220_201616
来年もよろしくお願いします。
チーム員の皆さん 今年も1年無事レースが終了できありがとうございました。 来年もよろしくお願いします。
141220_203210
バージェス松本さん 今年1年ありがとうございました また来年 よろしくお願いします。
141220_203214
Navel Rose オーナー様 Hikaruちゃん 今年本当にありがとうございました。 来年も是非ご協力をよろしくお願いします。
141220_225934
では今日もブログを書きましょう 頭文字サムくんのカワサキ 忍者750の構造変更と整備のつづき・・・・・
sum18.5
もうこの構造変更 エンジンの変更は非常に大変で時間と取引先の問題などいろいろありました・・・・・  まず エンジンが900のエンジンに乗せ変わったという事で750のフレームで強度が問題ないのか?
これはすっとOKが出たけどね・・・流石カワサキ
sum18
次の問題は900の出力に対してドライブチェーン スプロケット前後が絶えれるかどうかの強度申請書の提出。 これまた お世話になっているプロトさんとサンスターさんでなんとかなりました・・・ありがとうございます。
次はタイヤ 装着タイヤが大排気量のタイヤ適合かどうか・・・・
sum19
これまた カタログ数値や適合でOKになった・・・・・ とりあえずこの辺が問題だったので審査してもらい約1カ月近くかかった OKが出たので車検場へレッツラゴーと・・・
ま 光軸調整だけで車検はOKになりました そのほかの整備でクーラント液のホース類の交換 後はステムがガタついていたので調整をしたのだけど 1度乗ってみるとまた出てきた・・・・
sum20
なんで??? ステムのベアリングナットがしっかて締めているけどなんで? もう1度トップブリッジを外して確認作業
見てみると構造上というより設計の失敗だね  ステムもシャフトがながいのよ ダブルナットもできないし てことはカラーで調整しないといけないのよね
その程度の問題で済んだけど
sum21
これでステムの確認が終わり電圧などの最終チェック
sum24
完成 車検もすみ 試乗点検してみるとFCRキャブのセットアップができていないのでちょいもたつくけど快調にはしってくれた・・・
141126_091804_ed
頭文字サム君 気をつけて乗ってね これからもよろしくお願いします。
sum23

タイトルとURLをコピーしました