さむ~~~~ 今日も冷えますね~~~ 手がアカギレでいたいっす!!!! 作業していてケミカルがしみるわ~~~~~~~~ で 工具ちゃんたちが冷たい! もう この時期はつらいっす
つらい中 頭文字TさんのNSR250R SEのメンテナンス12カ月点検をしているのだけどスプロケットカバーを外して点検してみると・・・・・?あれ??
スプロケットが外されて跡が・・と言っても緩み止めのカシ目がそのまま・・・・ あぶないよ・・意外とゆるんじゃうんだよね この辺はキッチリかしめておきましょう!!!
次は・・・下の写真RCバルブの点検もしようと思って見てみると・・・・・・?
あれ? やはりいろいろ作業をしたような????
さてこの上下の写真 何がちがうのでしょうか????
そうなんです エンジンオイルのブリーダーホースがむき出しになっていたので フレームの中へホースを通すのが正解なのだ てことはオイルポンプやオイルタンクを外したという事ね・・・ なんで?
で、いつものようにエアーボックスのジョイントが・・・・・(汗)曲がってついているのよねこれによってキャブに汚れが付着し2次空気を吸っているようでした・・・・ よくあるね 左右のマニホールドが曲がってしまっている
キャブレターもちょい回りが汚れている マニホールドはそれほど劣化していないようなのでちょちょいのちょい ちょっと時間をかけて修正してあげたら元に戻ったのでこのまま取り付けていけそう
しかし年式的に1994年なのでもうダメなマニホールドがいっぱい これは交換されているのでしょうね もう20年前のバイク!!!!! すげ~
それを思うとバイクの値段って・・・・・・・・ さがらないね
ホンダ NSR250R SE MC28 頭文字Tさん 12カ月点検 修理 整備 メンテナンス カスタム 3
