今朝、陸運局へ行き登録の手続きをしてきたのだけど もう大変な作業となってしまった 構造変更をし車検を通すのだけどエンジン形式が変わるのでこれまた大変 資料を引っ張り出して 完成検査みたいな作業をし車検となる
・・・・・・・汗
構造変更でもエンジン載せ替えは大変だ
明日は 臨時休業となりますので、 鈴鹿サーキットの走行会のお手伝いに行きます 宜しくお願いします。
神楽ちゃんの整備をしているのだけど もうなんとなんと解体と言ってくれる人が現れ作業を進めている
おおおお 神楽ちゃんもうお嫁に行っちゃうのね・・・・・・ 予定だけど
まぁ 状況を知ってくれている人が買う予定なのでその方がいいよね
走行距離18000km程度の車両だけどエンジンはOHして1レースと8耐予選のみ・・・・ 今も調子がいいしオイル漏れなどもない いいバイクだね
外装はノーマルが無いので中華製の外装をしないといけないのよね 残念だけど 頑張って作業をするかな
来年はどうしよう・・・・引退・・・・・継続・・・・? 転向?????
どうしようかな? まだ悩んでいます 今年はマジ無転倒で終了できたしあとはKマークのサポートをするのだけど 今週末からサンデー東コースのレース
土曜日に公式練習だけど Kマークは金曜日から行くようで金曜日も練習枠があるようだ・・・ 土曜日はKマークの友達が居るのでおいらは来なくてもいいよと言われちゃった…・・汗
おいらは役立たずなのかな・・・・・・・Kまーくさん
ま Kマークの事はほっといて・・・神楽ちゃんのノーマルパーツ組み込み作業だけどエンジン回りから 2次エアーの装置を元に戻して・・・・ ノーマルハーネスを組みかえる
結構大変だ
バイクショップICU 特選中古車作り ヤマハ YZF-R1 evo 整備 修理 点検 メンテナンス カスタム 2
