Factory icu 難題もん!ホンダ ジャイロキャノピーカスタム 修理 点検 整備 メンテナンス TA02 通勤快速号 9

今日も暑いね 夏だ しかし 作業がうまくいかない 体調もうまく治らない
まったく!!!!ぷんぷんだべさ
朝から車検に行ったけどこれまたNG めっちゃ工夫して何とか出来たのにちくしょ!!!!検査員め キャタライザーが無いのに気付きやがったぜ!!べいべ~ NGだ
j25
排気音量までOK出したのに ちくしょう!!!
仕方がないよね・・・・
マフラーを交換しないとね
j26
オーナーさんと連絡を取らないとね・・・・・
さて頭文字Y社長様分 ㈱新日空サービスさんのジャイロキャノピーカスタム作業の続き
j27
じゃじゃじゃじゃ~ん フロントをディスク化 計画! ♪ちょ はんにゃふんにゃ へんにゃ ふんにゃちんここふね~ (プロジェクトAの歌のつもりです)
j28
タイヤもちょい解らないメーカー なんとなくハイグリップぽいたいや・・・ しかしすごいね
j29
ライトもノーマルからマルチリフレクタータイプのヘッドライトへ変更
j30
フロアーマットのアルミ島板が走行中ビビリ温が出るので裏にゴムのラバーを装着し音を止める作業を
j31
でもって シガーソケットも付けることになり準備を 配線加工と取り付け位置のチェック
j32
フロントブレーキをディスク化にしたのでマスターシリンダー取り付け そのためにハンドルカウル部分をカットしろと説明書に書いてあったのでカット作業をする
カットのためのケガキが書いてあったので貼り付けてカット
j33
んんんんんんんん~ このようにカットしろという事ね
j34
1回で合わなかったので後は現物合わせでカット  あ そうそう そろそろ気温も下がってきたのでキャブセットを変更しないといけないのでまた準備をよろしくお願いします。
さて、次はリヤトランク部分だ

タイトルとURLをコピーしました