なぁ~んか 体調が不安定 季節の変わり目でいつも風邪をひく・・・・いや ひきそう・・・・・
やばいよ
鈴鹿の4月に行われる2&4の時も 9月末の岡山もよく風邪をひく前兆となっているのよね また 明日は岡山テスト開始だしね
てことで明日は臨時休業となります・・・・明日の課題はもういろいろあるけどとにかく丸丸1年ぶりの岡山 コースになれるのと神楽ちゃんの調整
ぼちぼち積み込みをしつつ仕事をしましょう
てことで難題もんのジャイロキャノピー 新日空サービスさんの社長さんのマシーン エンジントラブルによりエンジンのOH作業になる
さてクランクケースを綺麗に洗ってこれから組み付け作業となる
出来るだけ綺麗にしたクランクケース さて、組み付け作業に入る クランクシャフトは新品 オイルポンプも新品 クランクシャフトは組み付け後 芯だしをしないとね
軽くクランクケースが回るように調整したらピストンを組み付けていく
まぁ この作業は2サイクルの普通の作業だけど車両がでかいので実際はたいへんだわぁ
オイルポンプも新品にして組み付けていく
オイルポンプも加工が出来るのだけど今回はワイヤー調整でオイル量を増やしておくことにした。
フレームとジョイント!!!!!!!!!!!!
ハンガーもペイント処理をし これで錆は出にくいと思う
さて、 プーリーの作業 何やら最強 横綱プーリー??というのを取り付けることになった・・・・・・・汗
性能は良くわかんない・・・・
クラッチスプリングも変更となるのだけど物理的につかないよ・・・・・どうなっているのやら
さてこれで後ろ回りエンジン関係が終了した セルを回してエンジン始動!!!! かかったぜ! 後は慣らし走行の未 では次の作業を・・・・・
で このフロントホイール・・・・・・・・・ディスク化計画となった
Factory icu 難題もん!ホンダ ジャイロキャノピーカスタム 修理 点検 整備 メンテナンス TA02 通勤快速号 8
