ちょっと 朝の気温がましになってきたかな? 空を見ると秋の雲が ああああ 秋だなぁ セミの声もなくなってきた でも日中はまだ暑いね ピット作業も暑い
名メカニックバージェスMさんは今茂木にいてる・・・すごいね
おいらは来月の全日本岡山にエントリー テストをしないとやばいよね
がんばろうっと
でもって今日は頭文字KさんのアプリリアRS125の整備の続き
フロントフォークの整備をしていたのね ではフォークシールを交換し新しオイルを補給 油面調整設定がないようなので オイル量を見ながら調整しよう
規定位置までオイルを補充し エアー抜きをする 片側がスプリングで片側がダンパー ヨーロッパの車両って多いね
左右のフォークが独立して仕事の内容が違うのよね なんでそうするのだろう? まぁ 理屈はわかるよね ではKマークくん その理由とは?なんで片側のフォークが独立して仕事内容が違うのかな?
シンキングタイム!!!!!
その間にダンロップα13のタイヤ交換をしよう 前後とも交換だ
バランスのとりをするのだけどしかしこのホイールめっちゃ重い カスタムで使用するにしてもかなり重い・・・・・・
かなり強度があるようだ
フロントの次はリヤ 後は組み付けてリヤブレーキパッドの交換作業だべさ
アプリリア RS125 整備 修理 点検 キャブレターOH メンテナンス カスタム フロントフォークOH 頭文字Kさん 4
