熱い・・・・・暑い・・・・・・
もう暑い 現実に暑い・・・・・・・・
いやぁ つらい
鈴鹿8時間耐久のレースは終わってしまったけど 整備のお話はまだ続いているのよね。
まぁ最後のお話としてモトキッズ号の最終整備のお話を記載しましょう!!!!
最後の最後で頭文字K選手が1コーナーで転倒しちょっとダメージが大きかった。命に別条はないけど重症 といっても骨折などですが
ほんと笑える範囲でよかった しかしマシンは大破・・・エンジントラブルでなくて本当によかった・・・迷メカニックバージェスぢょんタルホマダオポンコツストーカーガラクタ寸前女子改オンボロボケ始まる はほっとしたよ
名前が長い!!!!!
最終チェックをし突貫作業をしたエンジン さて、8時間 いやフリー 予選などいろいろ考えたら12時間ぐらぶっとうしのウイーク
頑張って暑いけど気温の低い夜に仕上げていくのだ。
モトキッズ号が終了すれば今度はおいらの神楽ちゃん号
ロッシの映像を見ながら作業を進めていく
HieracingFactoryさんからリヤサスペンションのガス圧チェックをしてもらいスプリングを交換作業をする
フロントフォークもOH作業に入り 油面調整を
さて 肝心なスポンサーさん ステッカー貼り・・・・大事だよ
icu racing team からは NavelRose OGK SUNSTER MOTUL YSP門真 村上製作所 タナカテクニカル フューチャーシステムズ ヒロシデザイン さんのステッカーをアンダーカウルに
アッパーカウルは ICUやモトキッズ HieRacingさんなどなど
やっとYZF-R1のエンジン作業などが終了しました 長いブログだったぁ~
2014 鈴鹿8時間耐久レース #51 モトキッズICU中日本自動車短大CSS獺RT ヤマハ YZF-R1evo 整備 修理 点検 メンテナンス カスタム エンジンOHチェック 5
