今日も暑い 振替営業をして明日は鈴鹿最終テストのためお店は臨時休業をします・・
7月は休みっぱなしだなぁ やばいよ
昨日 明日のテストまた鈴鹿8時間耐久のテストパーツとしてHieRacing Factoryさんへ朝行って 夜も行ってきた。 夜の十三は・・・・魅力的?なのか
男性と若い女性 どう見ても同伴だね・・・これからお店へご出勤かな??
あああ そんな余分なお金がないので十三をあとにHieさんところへ・・・・
新しいパーツを持って帰りこれから明日の準備のためセットアップ
さて、今日は鈴鹿8時間耐久にも協賛をしていたけることになった 新日空サービス株式会社社長様のジャイロキャノピーカスタムの整備の続きで~す
キャブレターのメインジェット#100 スロージェット#38にとりあえずおいらの在庫を使用し変更した これにより社長様はかなりいい感じになった!と言ってくれて本当にうれしい
はっきり言ってキャブレターはピンポイントのセッティングなんでこれから梅雨を明けて気温が30度以上なった時おそらくこのメイン#100でも・・・???てことになるだろうね。
駆動系のトラブルも新品パーツ投入で問題もなくなるだろう 試乗点検をしてみると やはりかなりいい感じに加速する
やはりドライブフェイスの問題があったようだ 最高速度もメーターを振り切るじゃん!壊れないか???
また日を改めいろいろキャブセットをしていかないといけないので 本当にだましだましの作業がつづく・・・・でも できるだけ社長と相談し早くデーターを取っ4季に応じたセットを作らないとね
さてちょっとした事だけど切りっぱなしのファンカバー 前々から気になっていたのでちょっとサービス
ある程度のカエリを取って見た目を綺麗に・・・ さて、次の作業に入ろう!!!
Factory icu 難題もん!ホンダ ジャイロキャノピーカスタム 修理 点検 整備 メンテナンス TA02 通勤快速号 3
