icu racing team YAMAHA YZF-R1 evo 神楽ちゃん号 エンジンOH 修理 メンテナンス カスタム 点検 整備 ヤマハ Y’s YEC ヒロシデザイン2

ああ 明日から2日間 鈴鹿の8時間耐久合同テストだ
メインマシーンの音も気になるけどこの2日間でバイクのセットを進めていかないとね 
icu31
とりあえず 私がモトキッズ号初心者なのでなれることからだね 高級なパーツがわんさと付いている車両・・・こけたかねぇ~
明日は天気が良いみたいだけど木曜日はどうなのかな???
icu32
神楽ちゃん号のエンジンも順調に仕上がってきたので、いよいよ載せ替えの準備だ
icu33
バルブのあたりも問題なくこれでエンジンは終了  クランキングトルクも分解前と組み付け後ではエンジンの回る軽さが違う
分解前は16Nで回りだしたクランクも あたら名エンジンでは13N程度で回りだす いいじゃん!!!!
icu34
メインカーのエンジン モトキッズ号のエンジン慣らし運転も終了しパワー測定も終了したのでエンジンを降ろした しかし 明日のテストで最終あたりのチェックをするためもう1度分解作業をする予定なのだ・・・  重いのよね
icu35
さて 神楽ちゃんは足回りのベアリングチェックと交換作業に入る
icu36
鈴鹿2&4の時はステムベアリングを交換したので2&4では言いハンドリングを得ることができた。 今回はスイングアームのベアリング交換だ。
icu37
せっかくだし パーツ代もさほどではないので交換をしておく パーツの協力もYSP門真さんがいろいろサポートをしていただいたので非常にありがたいです。
icu38
プレスで圧入をしたベアリング 綺麗に入った 跡は車体とドッキングだ あと少し
 明日からの2日間 とりあえずは転倒などないようにがんばります。
#51 モトキッズICU中日本自動車短大CSS獺RTをよろしくお願いします。
icu39

タイトルとURLをコピーしました