仕事をしながらちょいブログ更新しようと思い思いのままかいてみました。
ていうより、さっき名メカニックバージェスMさんが来てイロイロお話しをして おいらのマシーン #99 YZF-R1 evo 神楽ちゃん号の12秒計画をイロイロ考えてお話をしてら よっしゃ!これで行こうと言う計画を立てた。
大きなプロジェクトではないけど まぁやってみる価値はあると思う 今のままで14秒に入る自信はあるようでないような??ミスをすると入らないね と言うことは分かっている
でももう少しアベレージを上げたいという気持ちがあり いい年こいてとは思うけど
また これ以上すると大怪我するよ と言うところへも来るかもと思いつつ でもスキルアップを何とか目指してこのプロジェクトを立てた。
名メカニックバージェスMさんとおいらのライディングスタイルの事を考えるとやはりエンジンパワーも大事だけどフロントエンドの方がタイム的には大事と言うことを話した。
てことは安定した旋回スピード ブレーキング アクセレーション これを生かせれるように何とかしたい
あとはいいタイヤ ブリヂストンタイヤのV02バージョンにあわした製作を・・・・
と言うことで計画が進行し始めた
何とか岡山全日本に向けいい状態でテストできるように鈴鹿8時間耐久に標準を合わせたい鈴鹿で安定して14秒 13秒が出せるバイクになれば岡山でも34秒 ひょっとして33秒???? までは と思っている。
とにかくパワーでは可なりハンディーがあるYZF-R1・・・・ いくらFactory icu の加工をしても200馬力近くあるBMW S1000RRやカワサキ ZX10R かなわないのでハンドリングのヤマハをいかせれるよう それでノーマルの状態で何とかしたい!
と言うことで今回8h計画が始まった・・・・・
ではでは 今プロジェクトが今度7月2日3日の合同テストまでに間に合うのか??
がんばります~~~~~
ちなみに写真のエンジンは おいらのYZF-R1 evo 神楽ちゃん号をOHしています。
#99 icu racing team YAMAHA YZF-R1 evo 神楽ちゃん号 2014 鈴鹿8時間耐久用アタックマシン製作 整備 修理 メンテナンス カスタム YEC Y’s BS MOTUL OGK SUNSTER PLOT ヤマハ
