暑くなってきたぞ!!! もういや 夏は嫌いだ 夏は嫌いだ なんでこんな暑い時期に耐久レースなんてするんだ! 人間とバイクを殺しにかかっているとしか思えない
はぁ ではでは 今日も鈴鹿8時間耐久のエンジンいよいよ最終仕上げ
ではバルブクリアランスをとりましょう!!!
今年は 名古屋のモトキッズさんと鈴鹿8時間耐久レースをコラボレートする事になり、正式に6月からテスト開始となった
おいらも初めてモトキッズさんのバイクに乗ることになる。
エンジンの命 パワーの源になるシリンダーヘッド関係 正直 ポート形状はいまいちだけど・・・とにかく今ある現状をいい状態へできるだけ持って行けるように加工をし始めたエンジン
予算の問題を考えオーナー様と相談し組み上げていったエンジン
正直もうちょい予算がほしかった しかしマジ低予算のパーツ代でできたかも・・・? クランクシャフトの回り方もかなり軽くなった
分解前のトルク管理でくランキングさせるのに26Nかかった力が今回組み上げ後19Nにまで下がった
かなりの成果だと思う・・・・ さて、エンジンが軽い間に積み替えだ!!!!
エンジンを乗せ換えフレームにつける それからクラッチ回りやフライホイールなど組み上げていく すると! クラッチカバーを止めているねじ2か所があやしい・・・・・・汗
2次カバーをつけている部分のねじがやばいぞ・・とりあえず もう1度タップを立てねじを入れてみる
なんとか完成したぞ では ならし走行へレッツラゴー
icu racing team ヤマハ YZF-R1 evo 整備 修理 点検 メンテナンス カスタム ブリヂストン OGK モチュール KDC サンスター Hie Racing Factory ヒロシデザイン ㈲フューチャーシステムズ 10
