ホンダ MC31 Hornet250 ホーネット250 整備 修理 メンテナンス 点検 カスタム 頭文字Iさん 3

水曜日かぁ 早いなぁ1日が 日曜日に全日本が終わってもう3日目・・・・
肉離れをした右足ふくらはぎがまだ痛いね。まぁ ちょっと 落ち着いてゆっくり仕事をしよう・・
早速頭文字Iさんのホンダ ホーネット250の整備の続きを
mc31.5
めっちゃ綺麗なホーネット・・・しかしタンクの錆がひどく錆取りをしてコーティングをしている間にキャブレターのOH 清掃作業にかかることにしたのだ、 まずは エンジンがかかるかどうかまたエンジン音が異音がないかどうかの確認だ。
mc31.6
タンクコーティングをしている間にフューエルコックとフューエルセンサーを新品に交換
錆がひどく使い物にならないので新品に
mc31.7
さて、キャブレターを車両から外して行くのだけどヘルメットホルダーが邪魔でエアークリーナーボックスが素直に取れない・・・・ 仕方がないのでメットホルダーをいったん外してキャブボックスを外す
mc31.8
キャブをばらしてみるとやはり・・・汗  ナウシカの腐海だね・・・
mc31.9
食事前にはしたくない作業だ・・・・ おーまーがーだよ
mc31.10
ワコースのエンジンコンディショナーを使用し綺麗にしていく・・・・・
mc31.11
タンクコートをしてしばらく保存・・・乾燥させる。 これでだいぶましになるとは思うんだけどね。ではキャブを組み始めよう

タイトルとURLをコピーしました