ばたばた4月・・・・・なんか手間ばかりで全然進んでないような…?
こまったぞ!!
今朝、登録のため なにわ番号の南港の陸運局へ行ってきた。 道はそれなりに混んではいたけど陸事は暇そうだった。
なにわはこんなもんだけどね・・・・・ 登録が終了し帰りの阪神高速もしれなりに混んでいた! おお
消費税が8%になったので阪神高速も料金UPしていた 初乗り¥900が¥930になっていたぞ! まぁ払い戻し料金も税込だったね
なんかむかつく!!!!!! むかつくわ
こちとら大変な状態なのに政治屋は!!!て、ついつい思ってしまうのよね。
レースに使用するハイオクガソリンが怖いわ もう¥180近く来ているもんね・・・鈴鹿のガソリンスタンドだったらおそらく¥200・・・ 8時間耐久ウィークになると¥250ぐらいぼったグルのでは????
こわいわ~
頭文字Iさんの依頼で ヤマハTTRレイドの整備をしているのだけど、かなり放置てわけではないけどキャブレターの清掃から始まりプラグ交換をしいよいよ先行してエンジンをかけてみる。
万が一変な音が出ていたら大変だからとりあえずエンジンを始動だ!
キャブの中身パーツを新品にし車体に取り付ける・・・エアークリーナーエレメントがぼろぼろだったので、これまた新品にするのだ。
エンジン始動!!!!!!!!!!!!!!!
無事 エンジンに何事もなくかかったので、ではオイル交換とフィルター交換をする、オイルを出している間に他の作業にかかる
ブレーキだ・・・・・・・・・・
やはり カサカサだ! 長い間交換をしていなかったようでブレーキフルードが乾いて粉上になって固まっている。
良くある光景だね。
リヤも同様に作業をするのだけど・・・おお ブレーキパッドがないじゃん!!!走行約39000km まぁ あり得るよね
ただ、ピストンはかなり汚いので、綺麗にしておいて パッド交換に入る。
この作業をしていないと後でえらい目にあうもんね・・・手間だけど安全上仕方がないよね お客様が乗るバイクで万が一があっては困るので、この辺は丁寧に!
おっしゃ! あとは新品パッドを組み スライドの部分はグリスを塗る これで組み付けてブレーキ液の交換に入る
ヤマハ TTRレイド 4WA 整備 修理 メンテナンス 点検 カスタム 頭文字Iさん 2
