icu racing team ヤマハ YZF-R1 evo 整備 修理 点検 メンテナンス カスタム ブリヂストン OGK モチュール KDC サンスター Hie Racing Factory ㈲タナカテクニカル 村上製作所 ㈲フューチャーシステムズ 2

眠いぞ 相変わらず眠い・・・・ 今朝もバタバタ外回りをして今から整備を進めていくのだけど 
moto2
ヤマハ YZF-R1 2012年式エンジンのOH作業にかかるのだ・・・・・
さてさて、とにかくエンジンを分解し状況を確認していく。
moto3
ピストン周りの状況を確認し デトネーションが出ていないかどうかチェック
今回のエンジンは4気筒とも問題ないようでよかった・・・・
しかし別のトラブルがあった・・・ ま 大きなトラブルが出る前でよかったよかった。
moto5
クラッチ回りだけどプレートが焼けているね。まぁこのまま使用しならし運転後交換するようにしよう!!
moto6
クラッチ回りを分解していく ハウジング関係などダメージはないのでよっちゃ!  ちょっと他で組まれているエンジンなので要チェック!!
moto7
順調にエンジン分解を進めていく・・・しかし オイルを抜いてもまだまだ出てくるね。 いつになったら止まるんじゃ! 段ボールを敷いているけどすぐギトギトになるじゃん
moto8
下回りを分解・・・・オイルストレーナーには前のガスケット関係や汚れがある  この程度は仕方ないよね・・・・
moto9
と、思いきや??? なんじゃ と思う金属分があった・・ 量はそんなにないけどちょっとした切り粉見ないなものが2個程度あった・・・?どこの部分だろう???
moto10
さて、いよいよクランク周り分解 クランクシャフトやカムシャフト バランサーシャフトはいつもの通り芯だし加工トラップコーティングをしてもらいに行くのだ。

タイトルとURLをコピーしました