今朝いちばんに年度末なので陸運局へ廃車へ行ってきた。 まだ 混んではいなかったけど来週は人がいっぱいになるので、今週で陸運局の関係は終了させた。
ま 何かバイクが売れれば別だけど基本的にはもう登録や廃車や記載変更は大変になるので終わりにしておく。
ということでこのブログをご覧の方にご連絡となりますが もしICUでバイクの廃車など陸運局の関係であるのでしたら今週中でよろしくお願いします。 特に小型二輪 車検付き車両は来週はほぼ無理 朝行ったら帰ってこれなくなるので、ご了承ください。
おお頭文字Iさん TTRレイドやホーネットの登録の軽二輪車はまだ行けるかも…お早めに
あと、今週金曜日と土曜日の営業時間がちょっと都合で短縮されます 夜7時までとなっていますので、ご了承ください。
てことで頭文字FさんNSR250R SP ペンタックスの整備のお話だけど
腰上のOHが順調よくすすんで いよいよ組み付け作業に入る。
ピストン関係 RCバルブ関係を綺麗にし おお ピストン関係は新品ね 組み付け作業に入る。専用工具を利用しシリンダーを規定トルクで何度も何度も確認しながら締めていく
リードバルブオンリーだけど、交換になる。結構吹き返しなど影響するパーツなので、それほど高価なパーツではないので交換しておこう
新品はいいね 綺麗だ。さて、ちょっとした気遣いとなるんだけどラジエターコアが結構錆が多く汚れもなかなか落ちないのでこのように綺麗に仕上げておく
これはサービスね
さて、チャンバーの交換となるんだけど、チャンバー取り付けのブッシュを交換する これもいつものパターンだよね。
ノーマルのブッシュは曲がってくるので、チャンバーが下がってきたりするし重みでシリンダーやサイレンサーステーの負担が大きくなるので、このブッシュに変えることが多いのよね。
さて、ここまできたらもうすぐ完成だ。
1991 ホンダ NSR250R SP ペンタックス MC21 頭文字Fさん 修理 点検 整備 メンテナンス カスタム エンジンオーバーホール 4
