ホンダ CBR1000RR SC59 整備 修理 点検 メンテナンス カスタム 2013年式 リミッターカット取り付け モリワキスライダー取り付け

今日は 朝一番から車検の仕事で寝屋川陸運局の方へ行ってきた。 年始1回目
で、 取引先でお世話になっているホンダの販売店さんと車検場であった。  車検はスムーズに行ったけど 納税証明書が間違っていて去年までの有効期限のものを預かっていた。  おおおお
cbrrr1
H25年5月までの分だった・・・・勘違いをしていて、H26年5月までの分を貰わないといけないのに・・・・・見間違えた
そうそう 今H26年なのよね すっかり さっぱり 忘れていた 年始1回目からドジをふんだ・・・・・・・
cbrrr2
年始早々やらかしてしまったよね。 ま 普通に大東市役所の方へ行って取得はできたのですぐ陸運局へ行き 車検証を受け取って帰ってきた。
さて、頭文字Yさんの2013年式ホンダCBR1000RRの今回リミッターカット取り付けと、モリワキ製のエンジンスライダーの取り付け作業のブログなのだ。
cbrrr3
このサスペンション インナーカートリッジが逆についているので、結構メンテナンスが大変なようで・・・・・ いいのかな? わるいのかな???つかったことないのでわかんないけど moto GPや SBKなどのオーリンズやWPやあまり見ないとこみたらよくないのかな?
cbrrr4
さて、 タンクカバーを外しECUのハーネスを外し カプラーピンを取るのだけどこの線が細いんだ!!! 全くやりにくいのよね。
で、寒いから指先がつらい・・・・・・
四苦八苦しながら約2時間程度で完成した。
cbrrr5
エンジン始動も問題ないのでOKなのだろう・・・・・・でも 安心できる製品のかな???

タイトルとURLをコピーしました