今日は朝から家の掃除の段取り・・・・ て、いろいろ外の回りの掃除なんだよね。ジャパネットたかたで買った ケルヒャーの洗浄機を使いながら溝の掃除じゃ 壁のほこり落としじゃ! なんじゃと作業をしていた。
風がつめたい・・・・手がしみる~ねぇ
でも やらないとね 仕方がないよね 頑張って、作業を続けよう
さて、掃除の仕事も1段落したので、ちょっとブログの作業のお話をしようかな?
常連さんのKonこんさんのNSR250Rのメンテナンスの続きでリヤサスペンションのOHをHie Racing Factory さんに出して帰ってきたので、車両に取り付ける。
すっからかぁ~ん な状態のシャーシ キャブレターをつける前にリヤサスペンションを取り付ける。
さて、キャブレターの方も ニードルジェット ジェットニードル ガスケット関係などなど新品パーツを使用し組み付けていくのだ。
キャブレターの清掃OHも終わったので、車両に取り付けていく。 作業はブレーキ系の清掃に入る。 キャリパーピストンを綺麗にして、パッド交換作業にかかるのだ。
手間だけのことなのだけど、キャリパーピストンは必ず綺麗にしてからピストンを押し戻しておきたい・・・・ この作業をしないでパッド交換をすると 後で、ピストンの引きずりが発生し、バイクが重くなってくるので、注意 また後日UPするけど 88NSR250Rの頭文字Nさんの車両も中古車整備でそのブレーキ作業を怠ったため、酷いブレーキの引きずりをおこしていたのだ!
本当にちょっとした手間、気遣いなのだけどね・・・・ それをしないで納車する中古車のバイクショップが多いので怖い・・・・・
パッドを交換して中古車を納車するならせめてピストンの簡単な掃除だけでもしたらいいのに・・・・
と、 言っても他のバイクショップにも言い分はあるだろうね。
他のバイクショップにしてみれば、大した利益もなく手間ばっかりかかって儲けにならないからそのまま出荷 納車する という店がほとんどだろうね。・・・・ 気持ちはわかる。
そこそこの規模のあるバイクショップなら 経費が鬼のようにかかるもんね。・・・・・・・・・・
小さいバイクショップならではの、きめ細やかな作業を今後もしていきたいね せめて バイクショップICUだけは・・・・・ と 思って、来年のことをかんがえている迷メカニック バージェスぢょんタルホマダオポンコツ であった・・・・・・・
はぁ マジで体が痛い 肩が痛いのだよね~
2013 konこんさん ホンダ NSR250R SE MC21 エンジンフルOH 整備 修理 メンテナンス カスタム 点検 9
