88 NSR250R MC18 整備 修理 メンテナンス 点検 カスタム ブレーキ整備OH 頭文字Nさん テラカラー

今日は 車検に雨の降る中行ってきたのだ。 寒いぞ! ビシャビシャになりながら ヘッドライトのNGが出たのでテストセンターへ乗って走って行ってきた。
冷たい 25mmずれているということで修正したら OKとなった。 マジ寒かった
88nsr1
無事、車検が合格したので、さて、仕事に移ることんした で懐かしい綺麗な車両1988年式 ホンダ NSR250R MC18 テラカラー!!!!
おいらも乗っていたのだ!
88nsr2
以前のブログで公開した赤いスズキRGV250Γとめちゃ悩んで Γが販売が遅れるということでNSRを買ったのだ 正直NSRを買って正解だったのかもしれないが ハンドリング特性はΓの方がいいね。
88nsr3
非常に扱いやすいバイクだったね。 この88NSRは直進安定性がいいのだけど旋回特性がわるい・・・・ めちゃチャタリングが出る これではちょい怖い というイメージだった。
また この車両はなんと赤いΓのオーナーと同じ型なのだ 頭文字Nさん すごいや
で 作業は ミッションオイル交換 プラグ交換、ブレーキのOHとなっている。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・が、
88nsr4
メカニカルシールが壊れかけているのかして、確認穴からミッションオイルの漏れている形跡が・・・・・ どうしても古いので仕方がないよね で また現在ついているガスケットを見ても当時のままのガスケットが付いているので1度も開けたことのないような風陰気・・・・・・・・・・・
88nsr5
ミッションオイルを抜き持って ブレーキが固着しているのでOHにかかるのだ
しかし この車両 知り合いのバイクショップから購入したようだけど・・・・ ちょい 問題ありだった  バイクが古いから仕方がないとは頭文字Nさんも理解はしているけど 販売のアピールの仕方が問題ありだね という ところだった・・・・・・
いろいろあるけど 儲け主義も ほどほどにね・・・・・・

タイトルとURLをコピーしました