ホンダ RVF400 頭文字Iさん メンテナンスでオイル交換ホンダ純正オイル交換の巻

昨日は鈴鹿テストをしました。結構日差しもよく朝はめっちゃ寒かったですが日が昇ってからは暑いぐらいでした。いい感じで転倒者も多かったですが・・・(◎_◎;)

おいらも無事テストやりたいことはやれたので良かったです まず ステムのトレール量をの変更 フォークオイルの内容変更 ブリヂストンタイヤV02の内圧変更テスト・・・・・すべて問題なく結果が出たので次のレースではもうちょっといい方向性が出ると思います。 ただ気になるのがちょっとブレーキの効き具合が悪かったのでちょっとその辺が気になるかな???

ただ単に甘くかけすぎたのかもしれんけど・・・あと トラクションコントロールの数値をアップすると加速と向き変えが悪くなったのでこれはダメだね。ってことで悪いこともいい事もよく理解でしたので良かったです。さてチーム員 icu racing team のまずはにんじんときおくんから言うとマイペースで今回のダンロップタイヤ Qライトだったけ?テストも順調にこなしてまぁ~まぁ~の結果が出たようでこれで当日もうちょいいけるかな???って感じです。

で・・ばりーち~んは・・・・・相変わらずです・・・焦れば焦るほど タイムを出そうと思えば思うほどまったくダメ・・・そりゃそうでしょ・・・同じことを繰り返しているのにせっかくおいらはアドバイスをしてダンロップタイヤの方向性をテストしようといって1枠目はなるほど…って感じでとりあえずベスト更新???ってまだかな?だったのですが2枠目前の空気圧でって言うから 同じこと繰り返してどうするねん!って言って・・・どうしたのかは知らんけど・・・・

結局2本目もいまいちだったようで・・・・で・・・台車マンイナバウアーぷっちょヤキソバンさんは南コースでおいおいコロ助のタイムより遅いって・・・(◎_◎;) 125ccのアドバンテージは???で話を聞くと重いし倒しにくい・・さらに曲がらないって‥感じで見ていても侵入も悪いし立ち上がりも悪い・・・

なのでこうやっていこう~~~ってアドバイスをしてサスペンションを変更・・・まず侵入の安心感を出そう~~~そして軽さを出そうという事でセット・・・一気に2秒アップ・・・さらにターンの一部とリヤサスの動きが悪いので柔らかくするとさらに2秒アップ・・・・約4秒1日でアップどや!!!!って感じでやっとヤドカリ号・・・・だった??え??CBR250Rとんがり号の方向性が見てきたって・・・(◎_◎;)

とりあえず無事終わってよかったです。フルコースではもうおいらの枠でも3台ぐらい転んでいてオイオイ…って感じでした。(‘◇’)ゞまぁほんと疲れました。では思い出ブログです 頭文字IさんのホンダRVF400 NC35のオイル指定ホンダ純正のS9を仕入れて交換をしました。ドレンワッシャもへちゃげていたので新品に・・・ドレンボルトのトルクって23Nぐらいで良いのだけど・・・・(◎_◎;)

アルミワッシャは数回使ったら終わりだよね。(‘◇’)ゞで交換作業をしっかりし空気圧など点検・・チェーンの点検などなどして終了しました。頭文字Iさん 元気にしてますか???また来てくださいね。

タイトルとURLをコピーしました