やばい・・・・・・めちゃ憂鬱・・・・・・・・
これはやばい 正直 去年の景気と比べても非常に悪い・・・・・ 今年は車検年なので結構車検があると思ったけど やはり皆さんも景気の影響が出ているのか ちょい2年前と比べて減っている
この実情・・・・・ 取引先のケミカル関係の方も4輪 2輪とも10月11月は全く動いてなくて ケミカル関係の営業さんも通常の月給制が歩合制に代わってしまって非常にやばいです
と、言っていた。 この現状 この社会 政治屋さんにはわかんないだろうね・・・・消費税が上がる前は駆け込み需要はあると思うけど、消費税8% で10%になればマジ 景気が冷え込む
本当に霞が関付近の連中は解っていないよね・・・・ というより関東で東京に住んでいる人たちはいい方なのかも知れない
地方は本当に冬だよ・・・・・いや 冬といっても氷河期が来た状態・・・・・・4月まで持ちこたえれるかな? これが現状だ
しかし マジ 憂鬱 正直今 手を汚す仕事をして 頭の中を仕事のことを考えてないと怖い
電話に出るのもいやだし 携帯電話やメールがなるのも嫌な状態になってしまっている。
弱いわ~ でも まだこうやってブログで自分の今の心境をかけるだけ 鬱にはならないのだろうね。 鬱の人は自分は鬱だ ということに気づかないといわれているので、おいらは大丈夫なんだろうね…… それが逆につらい時もある
さぁ 仕事仕事!!!! がんばろう!!!ということでKonこんさんのNSRもいよいよ大詰めにやってきたのだ!!!!
クランクシャフトの交換作業にかかる クランクシャフトの交換をし 液体ガスケットをケースに塗って絞めつけていく・・・・・ 液体ガスケットが綺麗に乾くまで 別の車両からエンジンを降ろして なんと湿式クラッチ使用に変更するのだ。
くわしいKonこんさんの事情は言えませんが、エンジンの載せ換え作業でフルOHすることとなって、やはり通勤には湿式エンジンの方が乗りやすいし 乾式の音が気になって仕方がないので、やはり静かな方がいいという希望で エンジンの仕様変更となったのだ。
綺麗なクランクケースを仕上げていき 規定トルクでクランクケースを留めていく
マニホールドも新品にして取り付けていくのだ!
これまた 新品ピストン リング ピン ベアリング クリップなどなど組み付けて さて、液体ガスケットが乾くまで置いておこう
その間に なんとなんと メーカー名は忘れちゃったけど マフラーの取り付けブッシュの交換をするのだ。
圧入されているノーマルのブッシュをフレームを温め軽くたたいて抜く
なんやったかな???? メーカー名 ぱぱ~んはこれを見て 「おおおお!!!なんちゃらのブッシュに代わっていますね」と言ったので、結構NSR乗りには有名なパーツだ
おいらは名前が思い出せないのだ・・・・・・・・・・・
2013 konこんさん ホンダ NSR250R SE MC21 エンジンフルOH 整備 修理 メンテナンス カスタム 点検 6
