DG08J セロー225 修理 整備 メンテナンス カスタム

常連さんの セロー225 の修理が入った。 非常に程度の良い車両だ。 1年前に中古車で常連さんに 販売した車両だ。
なにやら この方は 自分で整備の勉強をするためいろいろやっている・・  今回のトラブルは アイドリング中 エンジンが突然ストールする   それからすぐセルを回してもなかなかかからないので 相談に来た。 自分で プラグキャップ シリコンコード ハンドルスイッチ キャブOHをしたようだが、一向に治らないようだ・・・・
感じ的に プラグを見ると 非常に白い・・・・ しかもイリジュームプラグが付いていた。 イリジュームプラグを見て私は・・・・・・!?   
と、思いつつ キャブの関係のOH  インシュレーター交換 、各種チェックをした。
キャブを分解すると オーナーさんが組間違えた部分があったので これかな??と思ったが、  キャブを取り付けエンジンを始動した。 ・・・・ 治った・・・・
       ・・・・・・・                 !!!!
治っていない・・・ まだ、ストールする  止まり方が ・・・・・
      プラグだ!!   と 直感した。   ノーマルプラグを装着  もう 大丈夫・・・・・・・・・・・  やはり イリジュームプラグは3000km走行すると駄目になるという実績がまたでた。   特にシングル 小排気量は 歴然と出る・・・・
   イリジュームプラグは 3000km以内で交換しましょう。 私からすれば ノーマルで十分だと思うが、
 そうそう 明日は ジュームラジャパンドットコムさんの 会社挨拶だ。
serrow2251

タイトルとURLをコピーしました