さむ! 今日も冷えるね・・・・・・・ もう最近 アカギレが発生し指先が痛い 汚れた手を洗ってからすぐハンドクリーム塗らないと酷くなる
めっちゃ手がガサガサ・・・・・・ 夏はほぼなかったのに・・・・・これからの季節はつらいのよね まじ痛いのよね かといって手袋しながら作業はできんし ゴム手袋をしてもケミカルですぐ敗れるし・・・・・ どうしたもんか?
さて 村上製作所さんのドカティー848コルセEvoのメンテナンスだけど モチュールファクトリーライン300v新商品のテストを兼ねてオイル交換をするのだ!
で、12カ月点検をドカティージャパンに約3週間近く出したのだけど ・・・・・・・ どんな点検をしたのかな? 正直工賃は鬼のような・・・しかし そこはドカティーブランド お金のない人は乗っちゃだめよ というような将軍様商売だね・・・・・ それはいいとして
でもね ちょいクレームをつけるのなら カウル類をばらしてるのならアンダーカウル のチェーンオイルの汚れぐらい取ってもいいのじゃない? というより洗車ぐらいしたらいいのに・・・・と、思ってしまう。 て、ことでICUで綺麗にすることにしたのだ。
今回 ドカティー推奨のマフラーメーカー テルニョニーニョマフラーとリミッターカットを装着するので、マフラー交換をするのだけど この作業も基本ドカティーでしないといけないようで リミッターカット時の リセットをするのにドカティーでないとできないようだ。
たぶん12v電源をどこかのカプラに入れればセットできると思うが・・・・・ あと 抵抗の少ないエアークリーナーに変更するのだけど 12カ月点検の時にエアークリーナーエレメント点検があると思うんだけど別料金で交換工賃を取っている・・・・・
おいらのいたホンダの販売店でも重複する工賃はサービスにしているのにドカティーは違うのね。 ま これもメーカーブランドを保持するために仕方がないことなのだけどね。 おいらはいいがお客さんにしてみればどうなのかな??と 思ってしまう。
さて、オイルフィルターの交換もし NEW モチュールファクトリーライン300vの交換をして、作業終了だ!
次回のメンテナンスを待ってますね。 寒いので事故などないように気をつけてください。
よろしくお願いします。
ドカティー 848 コルセ evo 12カ月点検 整備 修理 メンテナンス カスタム リミッターカット テルニョニーニョマフラー モチュールファクトリーライン300v ニューモデルオイル 2
