今日もゆうやは鈴鹿サーキットでテスト中 いちよ昨日の転倒でいろいろ学んでいるようで本日も自己ベスト2秒落ち程度では走行しているようだ。
今のところ無事のようでよかった・・・・・・・ 今のところは無事のようだ。
昨日はSじーさんのところでフロントからコケたようで こけ方が進入時ではなく4コーナー目の侵入からアクセルを開けるタイミングでリヤトラクションがかかった瞬間に何度もフロントが流れ始めていたようで、解ってるならなんかせいよ! と、言いたいのだけどそれがまだできないのがゆうやだね。
余裕がないのだろうね
昨日の転倒後 アドバイスをし修理をし最後チェックのために走行し始めた しかし チェックするのはして安全に走行できるようにはなったのだけど ただ単にそれだけ チェックだけ タイムも5秒以上おとしての走行・・・・・
なんじゃそりゃとまた思った 今日のテストは 昨日も言ったと思うけど ステップ位置変更 フロント突き出し変更 タイヤの空気圧変更など する予定だけど いちよ昼から突き出し変更をするようで ステップ位置は変更し乗りやすくなったとは言っているが どう?乗りやすいだけなのか 走りやすいのか 切り返しがよくなったのか?トラクションがかかりやすいのか どうなのかがわからない・・・・
帰ってくるまで待つしかないかな?
さて、頭文字Kさんの ヤマハ FZ750カスタム 1FMの整備の続きのお話だけど、タンクのガスケット交換作業をするのだ
無事 フューエルタンクのガスケット関係を交換し ガソリン漏れがないかチェック・・・・ 大丈夫のようで後は日にちを置いてチェックだ 次の作業 LEDフォグランプの取り付け
スモールランプに連動させ取り付けヘッドライトの下につけてほしいとの頭文字Kさんの要望で取り付けていく。
意外と 夜につけたりするとかっこいいじゃん おいらのトヨタ ハイエース巨泉につけようかな?
すてきじゃん ・・・・・
さて、最終試乗テストをして後は納車までガソリン漏れがないかどうかの確認作業に入る。
乗ってみると やはり いいバイクだ 決して早いバイクではないけど 乗りやすいバイクだ 味のある感じでいいじゃん!
ヤマハ FZ750 カスタム 1FM 整備 修理 メンテナンス 点検 LEDフォグランプ 頭文字Kさん 2
