ホンダ RVF400 evolution NC35 フロントフォークOH ブレーキ交換 整備 修理 メンテナンス 点検 カスタム 3

もう1週間・・・・・・・やはり 明日は雨なんだろうなぁ~  まいったね  明日の鈴鹿は中止かもね・・・中止なら 明日はしおん軍曹の運動会なので 見に行くかな?? しかし1週間 早い 昨日の夜はスポンサーさんの村上製作所さんのバイク ドカティー848コルセEvoの引き取りに行って 今日は12カ月点検のための整備・・・・・  ああああ もう12カ月 1年かぁ  早いなぁ
もう 今年も終わりだね・・・・・あっちゅう間に正月だ
今年の正月は何しよう?
rvf9
総監督との契約更新月でもあるよね。 ・・・・・・・・・・・・・・
ちょっと おいしいものでも食べに行きたいよね  フランス料理? インド料理? たまにはね いいよね   ちびたちほっといてね
rvf10
さぁ 今日は 久々 箕面の南海部品でも遊びに行ってみようかな?ちょうど用事があるしね。
rvf11
頭文字Oさんのホンダ RVF400Evo NC35のフォークOHの続きのお話・・・・ SHOWA製のフォークは本当に作業がしやすい ま 今の新型のフォークは非常にめんどくさいみたいだけど・・・・
rvf12
しっかり 時間をかけフォークオイルの気泡を抜き綺麗に仕上げていき 落ち着いてきたら油面調整・・・・  油面も標準で合わせフォークスプリングをオニューに・・・・・ きれでばっちりだね。
rvf13
後は組み付け作業のみ  フォーク単体時にフォークを綺麗に洗浄し見た目も綺麗に仕上げていく 意外とキャリパーの裏側は汚いからね。
rvf14
お外で洗車だ!!! アウターチューブの錆とか インナーチューブの点錆びもこれできれいにしていくのだ! と、言っても アウターのステム取り付け部分の錆はなかなか落ちないのよね~
rvf15
これで規定トルクで絞めていくのだけどフォークの取り付けトルクはマニュアルよりもちょい緩めで  その方がフォークの動きがいいよね さて、次の作業は8万kmの走行したフロントブレーキディスクの交換作業に入るのだ!
rvf16

タイトルとURLをコピーしました