今日は天気がいいね 昨日も天気が良かった でも25日 金曜日 予定では鈴鹿でニューパーツテストをする予定なのだけど雨の確立がたかいね・・・・・・・・
普通に仕事かな? 来週月曜日に保険会社のテストが入っている 朝9時45分から・・・・ おーまーがー
おいらは火災保険 こんな保険普段使わんのにわかるか!!!!!!!!!!!!!!! て感じ 総監督は自動車保険 ま これは大丈夫だろう
おいらがピンチ・・・・受験料¥2000もとりやがって 落ちたらどうしよう・・・・・もうネガ
また 今晩から勉強だ
つらいなぁ
で 今日のブログは頭文字Tさんの KYMUCO レーシングキング180のフロントフォークトラブルのためのOHだね と 言ってもトラブルではないのだけどどうしてもフロントの感触が悪いということでOH オイル交換をしてみた。
しかしこのサスペンション かなり粗悪とは言わないけど簡素化しすぎかな? 左にはスプリングのみ 右には戻りダンパーのみ これでは安定した性能 路面との追従性は出ないよね。 とにかくフロントのチャタがひどいということで極端なオイル変更をしようということでモチュールファクトリーラインミディアムを使用し 変更を試みてみた。
まず 綺麗に純正のオイルを抜き清掃に入り完全に抜けたかどうかチェックして乾燥・・・・・時間がかかる作業だね
何度も、何度も オイルのエアー抜きをし メーカー規定量のフォークオイルを入れ、走行テスト・・・・・・・ してみると
なんとなんと 純正ノーマルの時よりもかなり安定して走れる 路面のギャップも怖くなくなったし 旋回中も安定している 気になるのはちょい 堅いかなぁとは思うけどかなりいい感じになった。
極端な変更により 変化を感じやすいということだね。 後はオーナーの頭文字Tさんが 走行し毎日の通勤でどう感じるかのチェックだけだ。
しかし オーナーの頭文字Tさんが 走行中に早速問題発生 ダンパーの効きが悪くなってしまった・・・・ なんだろう? もう1度分解整備 確認をしてみると ダンパー側がふにゃふにゃになっている これはエアーでもかんだか!!!!!
メーカー規定のオイル量を入れたのだけどこれではだめなようだ やはり ちゃんとした油面が図れるようなフォークでないと無理かもしれないね もうちょいオイルを足してみると さらにフォークがしっかりした感時に思える これで様子を見てもらうことになった
クリップの部品があるのだけど 消耗品のため部品注文をしているが これまたKYMCO 納期がかかるかかる・・・ やはり国産4メーカーが、いいね
とりあえず 応急処置で頭文字Tさんにはテスト走行をしてもらうこととなった 気を付けてくださいね また 部品が入り次第 リクエストに沿うようなセットアップをしていきますので、よろしくお願いします。
KYMCO レーシングキング180 整備 修理 メンテナンス 点検 カスタム フロントフォークOH 2
