今日は 土曜日 か~ちっちが小学校が休みなので 朝から連れまわした・・・・ しかし 馬鹿の文部省が考えた堕落した人間をつくるゆとり教育・・・・・ はっきり言って 子供より今の教師を堕落させる教育だ。 子供たちもかわいそうだね・・・・
か~ちっちの担任はこれまた正直いまいちな・・・・先生 ちょっとおかしいね ずれてるね おいらがずれているというより昭和の考えでは通用しないね・・・・ まいった
馬鹿すぎる部分が多い そのような先生に教えられた子どもたちはもっとダメになるね ということで季節も涼しくなってきたのでか~ちっちにバイクの練習を再開させねば まずは icu racing team のゆうやを目標に頑張ってもらおう
今 か~ちっちは2013 鈴鹿8時間耐久レースのDVDを見ている・・・・ これまた今年の8耐DVDはいまいち・・・・・・ なんか買って損した気分
とりあえずか~ちっちは見ていて満足のようだね。
さて、おいらは頭文字KさんのホンダJAZZ ジャズのクラッチOHの整備をしている。
いっつも整備をして思うのがこの形式のエンジン モンキーや カブ いろいろあるけどこのクラッチの分解でプラスビスを使っている部分があるけどこれがねじが焼きついて取れないことが多々あるので これまた作業が大変 最悪はドリルで頭をつぶして取っている。
今回もそうなってしまった・・・・・・・・・
面倒じゃね。 さて、進めていかないと とにかく分解して清掃 クラッチディスク プレーと交換だ。
ホンダ JAZZ ジャズ クラッチOH 整備 修理 メンテナンス 点検 カスタム 2
