暑いね。雨降ったり晴れまくったり・・・いちよ今月24日はライディングスポーツ生駒杯の為臨時休業をいたします。よろしくお願いいたします。
まだ鈴鹿ではいろいろ問題があるようで話が続いているようですね。みんなの言い分意見はよくわかるんだけど民主主義のいいとこ悪いとこだね。みんながみんなの意見を導入できんよね。ほんと・・・難しい問題だぁ
ほんと気軽に200馬力のバイクが乗れるのがちょっとね・・ほんと・・・度が過ぎるよね。ほんと・・・・難しい問題だぁ====まぁおいらには関係あるようでないような・・あるけどね。ただどうしたら一番いいの?やはり今回の問題はオフィシャルの人数不足による事故処理の時間がかかってしまうっていう問題が一番みたいで・・・
おそらくですが鈴鹿ライセンスやレースに出るライセンスの過程でオフィシャル経験必要というのも議題に上がっているようで・・それはいいと思うよ・・・ほんと 事故を起こしたら処理に時間がかかるって言うのがあるってのを理解しオフィシャルがどれだけ大変か‥ってのも知ってもらってレース活動をしてもらう事ッて考えはいいと思うんだけどなぁ~
ならまた時間がとか都合がとか・・文句も出るだろうけど・・・考えとしてはいいと思うんだけど安ぁ~~~どうなんだろう・・・・
さて思い出ブログですがアプリリア RS125の修理が入り フォークOH作業もして水漏れなどの修理もしている続きです。いいバイクだぁ~~~ アプリリア RS125 おいらはRSV125って言うの???4サイクルの欲しいけど・・・・・・
フォークオイルが駄々洩れで大変でしたのでフォークのOH作業をして…またこのフォーク安いカートリッジタイプだからほんとGROMと同じモデル・・・油面調整がやりにくいのよね。って言うかできん!!!!まともにね。
あとは組付けて完了です。あとは試乗点検と各部チェック・・・?????ん?水温の問題もあって水回りの点検をして居ました 水漏れも止まってるのですが水温センサーがまだおかしい‥‥なのでサーモセンサーをチェックしたら・・????
あれ?ジョイントのカプラが接点不良を起こしているようでしっかりついていない・・・・なのでカシメをしっかりして取り付けたらOK!!!!でした。
で…なんでかオイルキャップが下に合った・・・・(◎_◎;)前のオーナーかバイクショップ屋さんが忘れて居たのね・・・・(笑)