今日は ちょい涼しい 台風の影響は明日はやばい~!かもね・・・・・・
やっと ブリヂストンレポートも提出できたし サンスターの新しいディスクのレポートもおわった・・・・ モチュールレポートも終わったし 後はパッドメーカーのレポートを送りだけだ。
・・・・・ つかれたび~
しかし ブリヂストンタイヤ営業担当の頭文字Iさん・・・ 今年鈴鹿8時間耐久に出て無事完走をしている・・・ やるねさすが国際A級だべさ
まぁ 頭文字Iさんと 無事 レース終了できよかった よかったと話をしつつ 今回のブリヂストンタイヤレポートを渡して いろいろお話をした。
しかし 岡山国際サーキット 34秒には入らなかったけど35秒3 ミスさえなければ絶対34秒は入っていた自信はある・・・・・・ 33秒は見えないけどね。
しかし おいらのヤマハ YZF-R1 evo神楽ちゃん号は 完全ノーマルベース ノーマルエンジン ノーマルサスペンション ノーマルホイール 変わっているのはハーネス ECU ブレーキ マフラー程度だもんね。
頭文字Iさんや 名メカニックMさんとも話をしたが 市販車状態のR1で34秒が見えたというのはかなりいいとおもうと 2人に言われ ちょいうれしい
後は1秒なんぼ出すかだよね。
これからはひょっとして タイムをお金で買えというレベルなのかも でも おいらはまだそうは思わないよね 鈴鹿では現在おいらの神楽ちゃん号では16秒前半 15秒は見えている。
例えは後1秒タイムアップするのに簡単にパワーを上げるキットパーツを購入しようかな? ハイカムキット ファンネル インナーローターキット クロスミッション これだけ入れれば確かにパワーも上がるし 最高速も加速力もアップ で 予算は ざっくり¥100万だよね。
んんんん 1秒 ¥100万かぁ・・・・・・ 無理だね
次の問題は足回りだ たとえばオーリンズの35万フロントフォークは はっきり言ってダメ 見た目 ゴージャスにするだけで性能は純正に毛の生えた程度と言っている。 てことは KYB やオーリンズ WP SHOWAなど¥150万フォークかぁ・・・・・・・・・・
これで1秒UP リヤサスも やはり20万から30万ぐらいかぁ~
これで1秒アップ・・・・・・・
おおおおお ホイールだ かなり軽くなるので運動性のは100%上がるもんね これはおいらも体験済み めちゃ軽いからかなり楽だ。 これで1秒アップ 1セット¥40万かぁ
単純に4秒ぐらいUPさせるのに ¥300万かぁ
無理だね。 無理無理 予算がない
しかし皆さんそれだけのパーツをつけて走っている 金持ちだぁ ま おいらはこれでいいか いかにノーマルで それだけの車両についていくか いい目標だよね。
大作選手が言っているノーマルで頑張るか!!!て ところだけど 大作選手のBMWは足回りなど全然違うからそれもどうなの? て感じ
おいらはブレーキだけ止まらないのが怖いからキャリパーはビックブレンボとディスクだけ変えている
マスターブレーキなどはノーマルの純正・・・・・ ローコストで どこまでワークス相手やサテライト相手ができるか で、これを読んでくれている皆さんもローコストでJSBが走れるという所をおいらは証明しているので、是非 レースに参加してほしい・・・・ ね ヒロシさんやムギパパさん
さて、パパ~ん君のNSF100ストリートモデルの整備をするかぁ
キャブレターの掃除をして・・・・ ガソリン漏れのチェックをするのだけど どうもタンクキャップが悪いというところまで来たけど どうなんだろう
確かにタンクキャップからガソリンがかなり漏れる NSFのタンクキャップに交換したら漏れがほとんどなくなったので、これはタンクキャップにまず問題があるということで判断しぱぱ~ん君と相談し新品のタンクキャップに交換した。
・・・・・・ これで一安心だ…
と思いつつ、納車後 よりひどくなってガソリン漏れが出るという連絡 て、ことはタンク自体に漏れがあるのか?穴でもあいているのか!!!!!!!!
改めてドック入りとなった どうしよう 新品タンクはめちゃ高いしYahoo!でもろくなタンクないし・・・・ しばらくホンダ NSR250R SE evolution ナストロアズーロ号で通勤してもらうこととなったぱぱ~ん・・・・・・
今は箕面のほうで働いているのでナストロアズーロが見られるぞ!!!!
ホンダ NSF100 ストリートモデル ぱぱ~ん号 整備 修理 メンテナンス 点検 カスタム ガソリン漏れ
