ホンダ RVF400 evolution NC35 フロントフォークOH ブレーキ交換 整備 修理 メンテナンス 点検 カスタム

おおおおおおお 雨が降る予定だったのにふってないじゃん ということで やれることを先にしよう! と 思いつつ 仕事の段取りをする。
IMG_4498
でもって、イオンモールで昼ごはんと夕御飯の買い物を総監督として、さて、お店のオープンだ
今日は なんとなんと 超お得意様 ホンダ RVF400 evolution仕様にしている 頭文字Oさんのメンテナンスが数年ぶりに入ってきた。
IMG_5088
もう4.5年は触ってなかった。
rvf1
しかし 元気そうでうれしい  エンジンのフルOH evolution仕様にしたのが約40000km超えてからのフルOH その頃はエンジンの調子も悪くアイドリングも不安定でよくなかった
拭けあがりも悪く 非常に調子の悪いエンジンだったのを覚えている。
で、Factory icu によるevolution加工をして フルOHをしたエンジン  非常に好調で現在の走行距離86000km超えている。
rvf2
でも アイドリングも安定し調子もいい  さすが迷メカニックバージェスぢょんタルホマダオポンコツが整備したエンジンだ。 ま 正直 全日本岡山で カワサキのZX10Rに それも山科カワサキの車両   ストレートで負けなかったので おいらのヤマハ YZF-R1神楽ちゃん号evo仕様は 本当に速かったね。
それだけ自信のあるエンジンだ。 まけないぞ!!!!
基本 ノーマルパーツしか使わないエンジンのOH きっちり整備をすれば速くなるということを証明できた。
rvf3
さらに耐久性も問題なし!!! というのが証明できた。うれしいね メカニック名利に尽きる!!!
で、今回の整備はフロントフォークのオイル漏れと フロントブレーキディスクの交換作業になるメンテナンスで頭文字Oさんが来てくれた。
rvf4
いや~ ほんと、うれしい では頑張って、仕事をするか!!!!

タイトルとURLをコピーしました