天気が曇っていて 憂鬱やね・・・・・・ また 家庭のことで中3の娘が受験を控え なんやよくわからん状態・・・・・勉強するのかしないのか?? 親として不安だ
ばーたれ高2長男もよくわからんやつだし か~ちっちは暴走しまくりやし どうなん? みんな・・・・
あああああ 先が不安だ
今朝、お得意様の分の中古車を納車して、帰りにイオンでお買い物 お昼ごはんを作ってくれている総監督・・・・・ ありがたや また 総監督は保険の資格の更新でテストを受けるのだけどおいらも火災保険を受けなければならない状態・・・・
普段から携わっていない火災保険・・・・ もういや 拒否反応
しかし 保険代理店をしているので仕方がないよね。
さぁ これまたお得意様の車両 頭文字Iさんの ホンダ CBR1000RR SC57の車検整備のお話の続き・・・・
新車で2005年で購入をしていただいた車両・・・・ まだ走行距離2800km・・・・・もったいないね
置いている間にブレーキをASSYで盗難され乗れない状態・・・・ 車検すら受けれない状態だった…
もう 新車から8年 油脂系の関係で クーラント液とブレーキ液の交換をしなければね。
クラッチ液とブレーキ液の交換作業に入る。 前後のブレーキ液の交換と クラッチ液の交換作業をする とくにクラッチのほうはエンジンの熱ですぐ黒くなるのでできればまめに交換をしたいね。
フルード関係が終わると今度はクーラント関係
ラジエターコアの洗浄作業から入る・・・・・ 8年も変えたことがなかったかな?コアもよく水アカなどで詰まるのできっちり洗浄しておく。
きっちりラジエターコアの洗浄が終われば クーラント液を入れ エアー抜き作業をする
これで 基本整備は終わりとなる。ではでは いよいよ 車検場へ!!!! レッツラゴー
ホンダ CBR1000RR SC57 車検 整備 修理 メンテナンス 点検 カスタム 頭文字Iさん 2
