ヤマハ FZ750カスタム 特選中古車 納車 整備 修理 メンテナンス 点検 カスタム 6

今日もさわやかな朝・・・・だった・・・・けど日中は暑いね
r1.11
汗だく・・・・・・・  まいるね もういい加減秋の風がほしい  でも 朝と夕方はちょい秋の感じになってきたがおいらの気持ちは今ブルー  間もなく全日本岡山・・・・・ 消耗品などの手配とエンジンのメンテナンスなどでてんてこ舞い・・・・・
r1.12
早く全日本が終わってほしい・・・ね  くううううう やめたらいいのにやめられへん
r1.13
て、ことでここんとこヤマハ YZF-R1 evo 神楽ちゃん号のメンテナンスで頭がいっぱいでほかの仕事が手に付かない??てことはないけど 神楽ちゃん号に集中してしまっている。
別の仕事をしなければ
fz25
てことで 特選中古車整備 ヤマハ FZ750 カスタムの納車整備のお話の続きをしよう
無事車検も合格し 登録の準備を進めるのだが 登録が京都登録・・・・ 日程を合わせ登録をしに行きいよいよ試乗点検テスト
fz28
さて、問題がないかどうかが心配 ではでは スタート
fz29
最初 マフラーの音量を気にしてバッフルなど加工をし排気音量をクリヤーさせていろいろ作業をして不通に戻したらぬけがよいマフラーなので最初 加速の時ちょいボコつき感があり 大丈夫か?キャブセットがあっていないのかな?と思いつつ走行
fz31
徐々にマフラーの感じも良くなり、エンジンも温もってきたら問題なし  でも ちょい気になる部分が発生 ミッションタッチが非常に悪い ひょっとしてクラッチが変形しだしているのかな?と思い せっかくいい買い物をしてもらった頭文字Kさん せめてくらっち点検でもしようと思ってクラッチカバーを分解 念のためOHをしようと思って作業を開始した。
fz32
で クラッチ回りを点検しても問題という問題もないが念のためクラッチプレーと関係 スプリングなどを交換 するとちょい別で 油圧クラッチのプッシュする部分から オイル漏れ・・・・ おおおおブレーキフルードがちょい滴っている これも交換するしかないか と、思い交換。
これで大丈夫かな?ということでまたまた試乗テスト
fz30
OKOKOKOK!!!!!!!  クラッチマスターのレバー調整をすれば全く問題もなく ミッションの入りも良くなった。
よかった  では 最終洗車だ。 綺麗にしてお客様の頭文字Kさんをまつとしよう
fz34

タイトルとURLをコピーしました