今朝は早めに寝屋川の陸運局へ行くことになり車検の段取りで行くのだが 古いバイクなのでヘッドライトの点検を先にしようと寝屋川テストセンターへ8時45分頃についた。 朝8時20分ぐらいには家を出たのだがなんとこの時間通勤ラッシュなのか花博道路がめちゃ渋滞していたのでふうつにすいていれば15分程度でつくのだが今日は結構かかってしまった
寝屋川テストセンターでヘッドライトの光軸テストをしたのだが 中古車で売れた古いバイクなのだがHIDが付いていたのでめちゃ光量はOK!
角度だけの問題でOKとなった
テストセンターを後に 陸運局へ行きラインを通してみると これまたすんなりOK
マフラーもOKOK 順調に仕事がすんだ 帰りに 警備会社ワンコーのえみ警部補とりら警部補のフィラリアの薬とフロントラインを買いによった。
最近散歩で 花博の公園を散歩しているのだが、ノミがかなり付いたようでカイカイになってしまったようだ。 よってフロントラインを買って早速投入!!!! これでちょっとましになればね
さて、今日は暑い日になりそうだが がんばってピットで作業をするかぁ
で 頭文字Kさんのホンダ CBR250RR MC22 懐かしいバイクのEvo仕様のキャブレターOH作業を進めている。
キャブの清掃をしている間にフロントフォークシール漏れが発生しているのでフォークのOHも進めている・・・・・・ 古いオイルを抜き フォークを分解していく。
フォークインナーチューブの点さびをきれいに落とし最後にワコーケミカルのメタルコンパウンドで仕上げていくとかなりきれいなフォークになってくれる このアイテムはエンジンのOHでも非常に役立っているので欠かせないケミカルなのだ!
フォークの中の部分 インナーダンパー部分もきれいに洗浄油で洗浄し最後はパーツクリーナーで最終仕上げ きれいに脂分を落とすけど 最近 築10年立っている家なのでゴキちゃんがよく出てくるようになってしまった・・・・・ ゴキジェットのような殺虫剤は家にないのでこのワコーケミカルのパーツクリーナーでやっつけているのだ!
はっきり言って殺虫剤では やっつけきるまでに相当時間がかかるのだが このパーツクリーナーはなんと2.3秒でやっつけてくれる・・・・ で 家も汚れないし パーツクリーナーあとはティッシュできれいに拭けばOKなのだ
殺虫剤でシューとゴキちゃんに吹き付けている時間 のたうちまわっている時間 その間にどこかに隠れて逃げ込む可能性もあるが ワコーケミカルのパーツクリーナーは その心配がない!
ぜひ、お勧めの1点 このようなCMは ワコースさんに怒られるかな?
ま 物は試しに皆さんどうぞ
話がめちゃ飛んでしまった・・・・・・・ キャブレターの清掃OHも終了しフォークの組み付け作業にかかるのだ!!!!
この写真は ゆうやパパさんからの贈り物で チーム員募集などで使ってくださいと作ってくれた写真なのだ!!!!! おおおおおお ありがとうございます。
是非 これから走ってみたいライダー お手伝いしてみたい方など よろしければご連絡くださいね よろしくお願いします。
ホンダ MC22 CBR250RR evo なつかし~ 頭文字Kさん キャブレターOH メンテナンス 整備 修理 点検 カスタム オイル交換 ブレーキ液交換 クーラント液交換 12カ月点検 3
