迷メカニックバージェスぢょんタルホマダオポンコツ・・・・・・・・ これでもバイクショップICU オーナー ほんでもって 救急救命戦隊!icu racing team JSB100のライダー兼メカニック ほんでもって よきかわいい後輩のメカニック Factory icu のメカニック なのだ!!!
体が痛い・・・・ここのところ肩こりが酷い・・・・右へ首が曲がらない 来週はカイロプラクティックへ行って骨のバランスと取りに行くのだ おいらのフレーム修正だね
マジでポンコツ状態 これで全日本を走るのだから・・・・・まいったね もっと体調万全でメンタル的にも万全にして走りたいね
ま 無理な話だが・・・・ まじ 体が痛い
しかし 飛騨牛をたべにいってもちびっこギャング軍団に手をおわれ食べる間もなく終わってしまった 総監督はほとんどしおん軍曹が総監督の肉を食べてしまったのだ!
早くゆっくり温泉など浸かりながら食事を取りたいもんだね。 後3年から4年・・・・しおん軍曹が小学校に行き出したら ま ゆっくりできるかな? おいらも50になっちゃうよ ぞっとするね。
いつまで走るのやら・・・・・汗
今日のお話の続きは頭文字AさんのホンダNSR250R MC21 Evoの腰上OHの続きのお話になるのだ。
しかし根強い人気のNSR・・・・ 50でも250でも本当に大事に乗ってくれている人が多いね ぱぱ~ん君のNSRもそうだ・・・・・・・ 彼女より大事にしているんでは・・・
今回の腰上OHは本当に未然のトラブル防止のための作業で本当に大事に思っている人ならではの対策となるよね 今のところ何ともない状態だが万が一のためのOHするという心遣い
非常にうれしい 頭文字Aさん!!!!
フルOHして本当にまだ実走行2300km・・・・・・・・・ 凄いNSRだ これが新車からの状態なら凄いことだよね。
でも頭文字Aさんは 数年前にフルメンテナンスで製作をした特選中古車 さらにカラーリングもモリワキカラーなのだ。
新しいピストン関係をクランクのコンロッドに取り付けシリンダーの清掃を進めていく。 走行2300kmとはいえ本当にエンジンを回していない頭文字Aさん カーボン堆積が意外と多いのだ。 手間にはなるが RCバルブ関係のカーボンもきっちり落としておきたいので念入りに掃除を進める。
ピストン組み付けが終了しシリンダーも取り付けていく 専用工具でシリンダーの締め付けトルクをきっちりし さらにピストンを上下運動させながら仕上げていく。
ノックピンがシリンダーについているのでずれなどは無いのだがこのような手間暇をかけることにより出来るだけシリンダーとピストンのクリアランスをバランスよく取りたいのでリヤホイールを駆動させながら締めつけていく。
組み付けペーストを使用しながら組み上げていき仕上げていく・・・・
さて 次は仕上げのヘッド周りだね。 ・・・・・次回に続くのだ。