2013 Honda NSR250R SE PGM 修理 メンテナンス 整備 カスタム MC28 頭文字Yさん PGM 修理 11

なんか今日も暑い・・・・・ ゆうやぱぱさんは 本日鈴鹿で行われている鈴鹿スーパーGTの1000km耐久レースを見に行っている  鈴鹿もかなり暑いようだ。
IMG_2279
いつもの指定のヘアピンで見ているようだね。 楽しそうだ。
IMG_2696
今朝、 5時過ぎにしおん軍曹に起こされ、非常に眠い状態・・・・・  もういい加減にして!と言いたい  5時過ぎにミルクを飲ませほっておいたら無理やりおこしに来て Youtube 見たいとわめいてくる。!!!!!!!!!!!!!!!!
y32
ブログを書きながらも非常に眠い・・・・  最近この睡眠不足もあり非常に体調が悪い・・・総監督も体調が悪い  寝ていてもきっちり寝てれいないのが現状のようで 低反発枕を昨日買って 夜 様子を見てみると・・・・・・
y33
んんん  難しいが寝やすくなったかな?とは思う  パルプの枕はどうも高くて寝にくかったのだがチョイましになった。  しばらく続けないとね あと 足のむくみも最近悪い  はっきり言って女性のようなむくみが夜になると出て 今は腕も痛い・・・・ 痛いというより痛だるい・・・て、感じかな? とにかくぼちぼでも進めていくことにしよう がんばろう
y34
で長く話が飛んでしまったが、頭文字YさんのホンダNSR250R SE MC28 セミEvo製作をしているのだが エンジンの組み付け作業までは終了し リードバルブなどを新品に交換を進めていく。
y35
さて、問題のRCバルブは パワーUPバルブへと変更しカーボン落としなどの作業をしていく。
去年、腰上だけOHをしているので、カーボンの体積は非常に少なかったので作業は早かった。RCバルブも綺麗に加工しシリンダーに組み付けていく
y36
クラッチのカムシャフトシール部分も交換しこれによりシール類関係は全て新品となった エンジンの作業はこれにて一段落したのでシャーシの方にかかっていく。まずは綺麗に洗車
どうしてもチェーンライン側のスイングアームやフレームの方は油汚れなどでかなり汚いのでケルヒャーの洗車気で綺麗に洗浄していく。
y37
リヤサスペンションも hie racing factory さんよりOHが終了し 組み付けていく・・・・・・
y38
いつもゆめのちゃんのNSFでお世話になっている hie racing factory さん おいらのYZF-R1 神楽ちゃん号もお世話になっている  凄く情報の多い方なので非常に心強い方だ。
9月の全日本岡山もお世話になる・・・・ がんばらなくてはね
y39
近畿選手権GP-Monoクラス 元チャンピオン 弓岡ライダーが 仕事の関係で10月から出張に入るので9月の全日本は彼の為にもがんばりたい。 ポイントゲット と 予選はQ2 15位ぐらい??? 無理か 34秒台にのぞけばいいかな と思っている。
y40
車両が綺麗になったのでエンジンを搭載する、エンジンはミッションやクラッチ関係はまだ付けづに軽いエンジンの状態で車体に取り付ける…この方が楽だもんね。
y41
車体につけば キャブレターのOHが済んでいるので組み付けていき クラッチカバーの方のメカニカルシール関係も交換する。
y42
さて、クラッチカバーの方だけど 暑い・・・・・暑いけどストーブを付けてクランクケースカバーを温めていく、 その方が無理な力がかからず綺麗に古い部品が抜けるし 新しいパーツも簡単に入る。
特に メカニカルシールのベアリングは交換するのだが 古いベアリングはこのようにストーブで温めれば勝手に脱落してくれるので 楽に作業が進む
y43
さすがにシール関係は叩かないといけないがそれでも楽に外れる。 綺麗に外れたら メカニカルシールの汚れを綺麗に落とし 新しいメカニカルシールを入れていく段取りに入るのだ。!
y44
この作業が終われば次はフロントフォークと ステム周りの交換作業に入るのだ!!
まだまだ つづく・・・・・

タイトルとURLをコピーしました