カワサキ Ninja250 整備 修理 点検 フロントフォークOH スプロケット交換 チェーン交換 メンテナンス カスタム 2 イオンモールで絵を展示している

今日も暑い 朝からイオンモールへ買い物をしに総監督と言ってきたら正面玄関に保育所の子供たちがお絵かきした絵を展示していた。  おおおお
よく見てみると さくや社長としおん軍曹もあったぞ!
20130814092109
こちらがさくや社長の作品だ!!!!!  なんじゃ・・・・・汗 何を書きたかったのかわからないが・・・・楽しく書けていると思う・・・・?汗
で、次に
20130814092126
こちらがしおん軍曹だ!  これまたワイルドだろう・・・・・?  て、感じの作品・・・????
作品だね 何を書きたかったのか意味は理解できないが面白かった・・・・
20130814092147
このように 幼稚園や保育所のみんなが一生懸命作品を書いてくれたのだ!
楽しく作品を見て買い物へ行った。
ninja3
頭文字SさんのカワサキNinja250のメンテナンスを進めていくのだ!!!!! お盆休みにツーリングへ行くという事で結構な重整備に入った
ninja7
フロントフォークOHもそうなのだがもう大分走行距離を伸ばしているのでフォークシールがダメになりオイルが漏れていたのでOHを進めていく 足回りを分解している間に他にできるところを進めチェックをしていく。
ninja8
フォークオイルのエアー抜きは念入りにいつもの通り作業を進め組み付けていく。
フォーク関係が終了すれば プラグの交換をしエアークリーナーエレメントのチェック  エレメントは意外と綺麗なのでそのまま再利用することになった。
ninja9
次にブレーキ系だ  前後のブレーキのOHブレーキ液の交換をする
ninja10
フロントを済ませマスターカップ内も綺麗に清掃し新しいブレーキフルードを入れエアー抜きを進めていく。 次はリヤのブレーキ液の交換だ。 これで 前後スプロケット、チェーン、ブレーキ液前後 クーラント液前後 プラグ交換 フォークOH エンジンオイル交換 オイルエレメント交換 結構これで重整備はできた。 最終チェックは電機系だ。
ninja11
灯火類のチェック・・・・・  よし
ninja12
発電系のチェック・・・   バッテリーを確認してみると????  ええええ??? なんと端子にサルフェーションの症状が  マイナス端子に粉がいっぱい付着してる!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! おーマーが―
ninja13
で アイドリングが不安定で電圧がいまいちなのか!
ninja14
これは近々エンジンストップするぞ!  っと、言う事で頭文字Sさんに 急遽 バッテリー交換も進めた。
ninja15
安いバッテリーで対応することにはなったが 交換した方がましなので交換になった。
このサルフェーションの症状があると本当に突如バッテリー電圧が無くなりストップしてしまう恐れがあるのだ!!! 目に見えないので怖い
ninja16
マイナス端子の方が腐食が進んでいてメインハーネスの方は問題なかったがバッテリーターミナルが腐ってしまっていてちぎれてしまった・・・・・やばい~
ninja17
これで とりあえず問題は無いだろう・・・・ 電圧も安定しアイドリングも落ち着いた
綺麗に洗車をし 納車だ!  頭文字Sさん 気をつけてお盆をお過ごしくださいね。
ninja18
ありがとうございました。
ninja19
ああああ 暑い・・・・・・・しかし暑い
頭文字Sさんは どこへツーリングに行ったのかな?  昨日はぶーちゃんが和歌山の方へツーリングに行きジェラートを食べて竜神へ行き帰ってきたようだ。
ninja20
タフなぶーちゃん・・・・・YZF-R1 の クロちゃんで行ってきたようだ。 すごいぞぶーちゃん 暑すぎる

タイトルとURLをコピーしました