ホンダ MC22 CBR250RR evo なつかし~ 頭文字Kさん キャブレターOH メンテナンス 整備 修理 点検 カスタム オイル交換 ブレーキ液交換 クーラント液交換 12カ月点検

暑い 総監督は今日も仕事・・・・ おいらも仕事 世間は盆休みだね  周りのくるま屋さん ヘアーサロンKONAKAさん バイク屋さんは休みだね。 おいらは15日16日が盆休みだ・ 翌週の22日 23日も連休をします でもって、今日も暑いがピットで作業をするのだ。
昨夜の夜は チョイ気温がましだったが 今朝もチョイましだった しかし今は灼熱だ
なんでこんなに暑いの  9月末には全日本の岡山国際サーキットがあるし 暑いよね
お盆までに結構な作業をこなしてやっと落ち着いてきた 今はCBR250RRのキャブレター清掃の作業に入る仕事が待っている
cbr1
しかもこのホンダCBR250RR MC22 はEvolution仕様で数年前にエンジンをフルOHしたのだ。 で しばらく乗ることができずにやっと乗れる段階に来たのでまずはエンジンの調子を見るためにキャブレターOHとプラグ交換、バッテリー交換の作業を開始することになった。
cbr2
さてと、まずは キャブレターの清掃作業から入るのだ。 懐かしい4連のキャブレター
キャブレターを外し インレットポートを見ると!!!  おおおおEvo加工をしたインレットポート  ポート加工をしバルブのすり合わせなど作業をしたのでポートが非常に気いだ。マジいい仕上がりになっている。
cbr2.5
全く吹き返しがない証拠だ  さすが迷メカニックバージェスぢょんタルホマダオポンコツだ!!!!  よし キャブレターを分解していこう!
パッキン関係が無事かどうかわからないがとにかく分解作業に入る。   大体怖い思いをする年式なのだが・・・・大丈夫かな?と思いつつ作業を進めていくのだ。
cbr3

 

タイトルとURLをコピーしました