2013 ホンダ NSR250R MC21 頭文字Nさん 修理 メンテナンス 点検 整備 カスタム 4

もういや 夏なんて 暑すぎる!!!!!!!!!!!!  ほんと保育所の先生方も冬の方がましよね と言ってくる  本当にそう思う
n.5
冬の方が服を着れば何とかなるしね 夏はこれ以上脱げない  若い保育所の先生も汗ビショでかわいそう・・・・・  大変だ シャワーでも浴びたいでしょうね 本当につらい
おいらのFactory icu ピットもめちゃ暑い・・・・・・大変だ
n.6
ピットの天井に水をかけたらチョイましにはなるのだが一瞬だね・・・・汗  落武者さんのところのような下がピットで上が住居ならエアコンも付けていても涼しいとは思うが おいらのピットはプレハブなんでエアコンつけても意味がない スポットクーラーぐらいかな??? でも100v電源のスポットクーラーはめちゃ電気代がかかるという事で今は我慢だ・・・・
水曜日の岡山の方が涼しかったね 昨日の和歌山の海は暑かった・・・・・ みんなミスターサマータイムだった。
n.7
か~ちっちは 大学生ぐらいの4人女性に声を掛けられていた  このやろー やるな!!!  小学校でも女の子から人気があるかーちっち・・・・・・ ちくしょ!
なにが ちくしょーか意味がわからないが いいなぁ~声をかけてもらえて・・・・・ ちくしょ!!!
まぁまぁ  それはそれとして今日のか~ちっちは須磨水族園へおばあちゃんと一緒に遊びに行っている。 大丈夫か?
n.8
60過ぎのばーちゃんと7歳の元気いっぱいの子供と2人で・・・ ばーちゃん 疲れないかな???
土産話がたのしみだね、
さて 頭文字NさんのMC21 ホンダ NSR250Rの点検作業の続きだね
水漏れ、オイル漏れなどをチェックしプラグもチェック  少しくすぶり気味だけど冬に見たときとそう変わりがないので大丈夫みたいだね
次に灯火類や電機系のチェック 特に発電系のチェック  よくレギュレターがパンクするのでね エンジンを始動しアイドリング時や回転を上げたときのバッテリー電圧を確認する。
数値は規定値なので大丈夫のようだ  ヘッドライトのHIDも問題なく作動をしている。 テールランプのLEDも奇麗だ。 後は最終試乗テスト走行だね。
n.9
ブレーキタッチが気になると言っていたのでブレーキレバーを清掃しグリスUPしたのでタッチの確認作業に入る。 試乗点検も問題なく本当によく走るバイクだ。
いい感じじゃん
また年末の点検だね  楽しみだ  本当にありがとうございます。

タイトルとURLをコピーしました