今日もKawasaki W650 車検整備をしています。そのあとヘッドカバーからのオイル漏れ修理をしています。

暑い・・・今日はしおん軍曹のテストみたいです。おいらは仕事です 30日にライディングスポーツカップ生駒杯R2があるのでそのためのテストです。なのでバイクショップICUは臨時休業をいたします

30日ね・・・今日は仕事です。 スズキGSXR1000の続きをして・・・今抱えているBMWのR1150RとモトグッチのV7 納車整備んおVTR250Fi CBR250RRは部品待ち・・・貴生建設様のTACTも部品待ち・・・

GSXR1000が終わったら・・・どうしよ・・・部品が無いから仕事が進まんので開店休業ですね・・・ゆっくり休むかね お~~~ブリーチの千年血戦でもみるかね・・・・

しかし・・・今預かっているホンダTACT ㈲貴生建設さんのTACTですが15000kmちょっとでどうもマフラーが詰まっているようで半年前の2月にも同じような症状が出て今もまた出てしまった おそらく乗り手の方がおとなしいのかな???

TodayでもよくあったけどFiになって出るのかなぁ~~~(‘◇’)ゞAF79モデルだけど・・・またマフラーが高い!!!!ほんと高い・・・・とりあえずマフラーを注文して交換するときEXの方は手の届く範囲内でカーボン清掃すっかね・・・・

ほんとちょっとしたことなんだけど…マジカーボンがすごい・・三菱の車でD4エンジンだったけ・直噴のガソリンエンジン…あれもGSが薄すぎてめっちゃカーボン貯まって調子悪くなることがあったね・・・なのであの直噴エンジン無くなったのだったかな?

ディーゼルエンジンは相変わらず直噴だけどね・・・しかしFiが壊れないように気を付けないと…巨泉markⅡ今んところR&PかP&GかK&Pか忘れたけどオイルフィルター交換してめっちゃ燃費上がった・・・

クラブ員の頭文字Fさんも昨日ハイエースにつけてましたが今日は岡山へ行って走ってるようですがどうなのかな???また連絡待ちだね。さて思い出ブログは頭文字MさんのKawasaki W650の車検とヘッドからのオイル漏れなのでパッキン交換です。

車検にはワコースのフューエルワンを投入しガス検査を問題なく合格しました。でヘッドカバーからどうしてもオイルが滲んでくるんですよね。なので走行距離、年式を考えてもしょうがないのでパッキンの交換をします。

それと一緒にオイル交換ですね。でタンクを外して…カバーを緩めていきますが…コレガイグニッションコイルが意外と邪魔になったりしてね・・・・・

どうしても熱変形してアルミ合金の歪みも出るので液体ガスケットを縫って新品のパッキンを装着しました。あくまで年には念を…って言うか30年以上前のバイクでもそうですが金属のひずみが出るのにオイルが漏れる!!!って組みなおしても漏れるにきまってるやろ!!!ってバカなことで訴えてくる客もおるけどね・・・・

機械って言うか金属も熱や年数によって変形するってわからんか???勉強してなかったら解らんかね・・・とりあえず このW650を見てもしょうがないけど空冷だし余計歪みやすいからあくまでパッキンが新品でも漏れやすいですよ

では頭文字Mさん様子を見て乗ってくださいね。よろしくお願いいたします。

タイトルとURLをコピーしました